小中学生の子どもたちとの日常☺


ここ最近、ブログ更新に支障をきたしていたスマホをようやく買い替えましたアセアセ

LINEもInstagramも無事引き継げてやれやれなんですが


唯一

ファンクラブサイトだけ入れない…泣

いやぁーほんと勘弁してえーん






先日レクポスト記事で質問をいただきました

※翌日にお返事しています。
もし届いていない場合は迷惑メールホルダーなど確認してみてくださいね


お子さんのおもちゃ収納にレスポクト棚を考えてらっしゃるとのこと



おそらくこの記事を見てくださったのかな

4年前くらいの記事
ざっくりしたレクポスト棚の作成工程をのせてます

これは2年前くらい
変更したポイントをのせてます

最初に作ったのは6年前で





その後、上の板を挟まずに一番上に固定しました

さりげなくキャスターも白色に変更


収納力アップ!




その後、さらに棚板を増やして、コピー機が使いやすいように上の天板は開くように変更


当初と比べたらほんと使い勝手が良くなりました!


今現在もこのまま使用中





キャスターについても質問があったので…


キャスターはこんな風に
底板に直接ではなく、端板をつけてからキャスターを付けています




こちらは幅広めなので前3つ、後ろ3つの6ヶ所



こちらは4ヶ所


沢山収納してワゴンの重量があるのですが、
今でも全くぐらつきはありません




ちなみにマウス置きとして作った小さいワゴンは軽いので直付けです




キャスターはこちら
両面テープ!でも付くようですが、ねじ止めしてます




そしてここまではブログに載せていましたが


↓ここからは初登場



パパのコレクション棚

以前はこの棚に仮面ライダーフィギュアが並んでました笑い泣き




棚板は差し込んでるだけなので、最初のワゴンより簡単に変更できます

棚板も軽いものしか乗せないので薄いもの
(100均だったかも)




一番下の底板はしっかりした板で、ねじ止めしています


底板はカラボの天板サイズと同じに

万が一倒れても危なくない場所なので、カラボには固定していませんが

底板が広めなので、ある程度安定感はあると思います
 

おもちゃのミニカーとか並べて見せる収納に使えそう






続いてレクポストではないのですが、
DIYつながりで一番大きい収納を

DIYほどでもないけど



ちょっと雑然としてます…アセアセ




2階のクローゼット

今は主にアウトドア用品が入ってます

そこにすのこを入れ2段にして、上に子供の上着を掛け、ちょっとした空間も使えるように





棚は重ねてるだけ


立てたすのこと棚にしたすのこだけ
釘とか全く固定なしです

要らなくなれば簡単にバラせますOK



レクポストにしてもすのこにしても
DIY棚の良い点

☑️欲しいサイズでピッタリ作れる
☑️臨機応変に変更できる
☑️不要になってもリユースできる

というところでしょうか


現時点ではこんな感じですが、また変わったらのせますね!





楽天マラソン~🏃
早速、夏休みのご飯が楽できるように買いましたニヤリ
\明日(5日)は限定販売日!!/

いつも見に来て下さってありがとうございますイエローハーツ


\フォローするとブログ更新が分かりやすくなります/

Instagramのストーリーズからもお知らせしています



▽ダイソーすのこでDIY▽


▽夏休みの昼食に♪アレルギーっ子も食べられるピザ▽





えんきんモニター4週間分