小中学生の子どもたちとの日常☺


auPAY、結局1日で終了してましたね笑い泣き
やはり祝日だったから、使う人多かったのかな
みんな使うのにも慣れてきたのか?!
還元キャンペーン恐るべしですね~



わが家のマグちゃん
使い始めて8ヶ月たちました

使い始めてからとお手入れのことについて書いてみたいと思います



マグちゃんだけ使っても全然におわない!
という感想が多い中…

わが家、しばらくして何だかにおう?ように…えーん


洗濯機の掃除してもダメで
色々調べてみたんですが、おそらく

室内干しだから かなと


あ、室内干しが絶対におう訳ではないです!

ただわが家の場合、夜干して朝畳むまでの時間が長い


乾燥させる時間が長くなるほど洗濯物は、においやすくなるそうで

ベストは
5時間以内に乾かす!
らしいんですが、

とはいえ、夜干してから朝畳むまでってどうしても5時間以上かかる…

せっかく乾いたとしても
その間にニオイ戻りしちゃってたみたいです
外干しだとそれはないですよね



そこで柔軟剤上差し

柔軟剤には洗濯物に嫌なにおいを付けないようにする役目があり

特に室内干しの嫌なニオイ戻りを防いでくれるそう

なので前は柔軟剤辞める予定でしたが、今は少量の洗剤併用で使ってます


併用するようになって嫌なにおいはなくなりました拍手





さて8ヶ月使ったマグちゃんがどんな感じかというと

袋も含んだ重さでこれくらいになってました

大体20~30gぐらいずつ減ってる感じですね


自作マグちゃんの中身はこちら


楽天のマグちゃん公式ショップでは
ランドリーマグちゃん110~100gが交換目安
だそうです
え、とっくに交換時期💦



中のマグボールは…


ひとまわり小さく、ツヤがなくなっていました



↓こちらが新しいマグボールの粒



並べてみると


ずい分違う💦


少しでも良い状態を取り戻すべくグー
マグボールの袋にあったお手入れの方法で




クエン酸をとかしたぬるま湯にマグボールを入れると…


表面から泡が出てきました



あっという間に表面ピッカピカキラキラ


5分も浸けてないくらいでこれです

自作はネットから出して浸けたので、より反応が早かったんだと思います






自作マグにそれぞれ50gずつ足して、メンテナンス完了! 中のネットは新しいものに替えました


やっぱり毎日使うものは減りも早いですね💦

これでまたしばらくは大丈夫そうです




以前に書いた自作マグちゃんの作り方、マグちゃんの種類の違いはこちら


その他洗濯関係はこちら




 
 
 /見に来てくださってありがとうございます\