小中学生の子どもたちとの日常☺





こんにちは
今日はローソンのウチカフェスイーツ全品半額と聞いて爆笑


Amebaさんのクーポンも使えたので100円くらいで買えました

しかも収益の一部は被災地へ寄付されるそうですよ
半額今日(10/18)中ですー!



さて
ローソンといえば、火曜からメルカリ資材が販売になりましたね

※メルカリ案内より


新商品を買ってみました


ゆうパケットプラス 65円
圧縮袋 2枚入 141円


圧縮袋サイズは30×45㎝
入り口チャックが二重になってます

100均と変わらないかな…?!

24時間いつでもメルペイも利用出来るっていうところは便利に使えそうですね



そして1番気になってた
ゆうパケットプラス

組み立て方は底側にのってます


説明を見なくても数字も書いてあるので
感覚的にすぐ分かります


最後の差し込みはしてませんが、組み立てたらこんな感じです



※メルカリ案内より
↑このペットボトル2本分サイズっていうのが1番分かりやすいです



宅急便コンパクトと比較してみました


ぱっと見の大きさはコンパクトの方が大きいですが


厚みがゆうパケットプラスの方があります


コンパクトは高さ5㎝
ゆうパケプラスは7㎝





大きさ(幅)でとるならコンパクト
深さ(厚み)でとるならゆうパケプラス


送料はコンパクトが380円、ゆうパケプラスは375円です



まとめるとこんな感じ


黒猫宅急便コンパクト
・らくらくメルカリ便
・専用箱 70円
・サイズ 25×20×5㎝
 重さ上限なし
・送料 380円
・受付はヤマト、ファミマ、サークルKサンクス

郵便局ゆうパケットプラス
・ゆうゆうメルカリ便
・専用箱 65円
・サイズ 24×17×7㎝
 重さ 2㎏まで
・送料 375円
・受付は郵便局、ローソン



コンパクトと比べてゆうパケプラスの良いところは
✓ 7センチまでの厚みのあるものが入れられる
✓ わずかに値段が安い
というところかな


少しでも発送方法の選択が増えるのは嬉しいですね

参考になれば

ではニコちゃん
 


比べてみたシリーズ

メルカリ始める前のお話


 

 
 
 /見に来てくださってありがとうございます\