【レポート】激レアSPECIALライブ!皆谷尚美's クリスマス出前コンサートinちびっこドーム | スタジオサークル BLOG 徳島の出張専門・親子写真スタジオ オフィシャルブログ

スタジオサークル BLOG 徳島の出張専門・親子写真スタジオ オフィシャルブログ

出張専門で親子の記念写真を撮影してくれる徳島のフォトスタジオ・スタジオサークルの日記的ブログ。スタジオサークルのカメラマンが、撮影のことや、写真のことを、いろいろとつづります。

本日は、吉野川市川島町の
子育て支援センター・ちびっこドームさんにて開催された、
皆谷尚美 クリスマス出前コンサート
おじゃましてきましたよ~♬


皆谷尚美 公式ホームページ
http://kaitaninaomi.com

日々のこと*日々のことば 皆谷尚美ブログ
http://703days.blog.so-net.ne.jp

皆谷尚美 Facebookページ
https://www.facebook.com/naomi.kaitani


ちびっこドームさんのホームページはコチラ
http://www.city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2011060200017/

12月の予定表/クリックすると大きく見えます

20141212

徳島を代表するシンガーソングライター、
そして麗しき歌声のうたうたい、
皆谷 尚美(かいたに なおみ)さんによる、
スーパー・スペシャルな特別ライブ!
あ、頭痛が痛い、みたいな重複表現になっちゃってますね。
いやいや、そんなことはどうでもよい!

20141212

皆谷さんは2008年より
”シーズンリレー・ミニアルバム”というコンセプトのもと、
季節ごとの空気感をまるごとパッケージングしたような、
素敵な素敵な作品を発表されています。

これまでのディスコグラフィーは、
芽natsu-me(2008)―灯 fuyu-akari(2009)―遥haru-baru(2010)
ときて、
今年ついに、”秋”がやってきての、堂々の4部作完結!となったわけです。

彩aki-sai(2014)

20141212


ディスコグラフィ

http://kaitaninaomi.com/_discography/_discography.html


ご自身のライナーノーツでも書かれているように、
「これはもはやミニアルバムじゃない」というほど、
ボリューム感あふれる9曲。

20141212
サインもらったやで~


アルバムの幕開けは、軽やかなミドルテンポのナンバー[この道]。
夕焼けを感じさせるようなピアノのコード感とボーカルでゆったりと始まり、
いっきにバンドサウンドがINしてくる展開は、
秋ならではの”わびしさ”をどことなく感じさせる。

続いての[イルミネーション]では、
街並みの音をバックにかぶさってくる、スローなピアノのメロディー。
秋の夕暮れの、なんともいえないロンリーなフィーリングが伝わる美しい1曲。

そして次の[時間よ止まれ]での、バイオリンの美しさ、、、、

って、いつのまにかアルバム全曲レビューになってますやん!!!
とつぜんのロッキング・オン化!!!!


いやホント、最近は音楽にしっかりと浸る時間がなく、
iTunesのライブラリをシャッフルで
BGM的に聞き流すような聴き方ばかりしていたのですが、
この
秋彩aki-saiは、
ひさびさに熱い音楽スピリットを呼び覚ましてくれたワケであります

いやぁ、音楽って、本当に素晴らしいですね~!

なにより、このアルバムの個人的なベストトラックは、
ぜっっったい、 4.[To You ~ママへ~]。
先日、この曲を生で聴いたとき、
あまりの素晴らしさにゾクゾクと感動しました。

「音楽とは、そしてギタープレイとは、感情の発露である」
私が一番好きなギタリスト、エリック・クラプトンのこんな言葉が、
ふと頭によぎった瞬間でした。


というわけで本日のブログは、もちろん
秋彩aki-saiをBGMに、
すこぶる心地よい気分でキーボードを叩きながらお届けいたします。

ふだんはちびっこたちのシャウトがこだまするメインホールが、
本日は狂熱のライブ会場と化す1時間!

20141212

優しいうたごえとピアノの音色がホール全体に響き渡ります。天然リバーブの賜物


10月よりレコ発ツアーで全国を飛び回っておられるお忙しい中、
皆谷さんにとっては、通常のライブとはひと味違う(?)
たくさんのオーディエンスに囲まれて、
賑やかなショータイムのはじまりはじまりです♬


クリスマスのスタンダードナンバーにはじまり、
[どんぐりころころ
]など、みんなが知っているアノ歌やコノ歌が
素敵なアレンジでぞくぞくと飛び出します。
しまった!セットリストをきちんとメモしときゃよかったぜ、、、

20141212

透き通るようなヴォーカル。ウットリして聞き入るベビちゃんもチラホラ

20141212

ピアノ弾けるようになりたいな~


身体全体でリズムをとったり、手拍子をしたり、
ちびっこたちは思い思いの方法でサウンドに身を委ねます。
途中で、まき先生とのコラボレーション・タイムが!
絵本にピアノのサウンドエフェクトを加えるという、
とっても楽しくて想像力をかきたてられる、音楽じかけの読み聞かせ♬
これは面白い表現ですね~^^

20141212

皆谷さんの多彩なピアノサウンドと、まき先生のサンシャインスマイルによる読み聞かせ、奇跡のコラボが1日限りの実現

20141212

いわしの壮絶な生涯を追ったリアル・ドキュメンタリー、まき先生のワザで優しく読みこなしてくれます


ライブ後半は皆谷さんの楽曲も登場。
新作から
[ふうせんかずら]やTo You ~ママへ~]など、
たっぷり、そしてしっとりと聴かせてくれました。
ありがたき、ぜいたくなひととき!

20141212

皆谷'sミュージックワールドへようこそ

20141212

うたうたいのたましい、ここに宿れり


そして最後は[さんぽ]をBGMに、みんなレッツ・ウォーキング!
軽快なメロディーとともに、ドーム内をぐるぐるとお散歩タイムです^^
自然と身体を動かしたくなる、永遠のキッズ・スタンダードですね♬

20141212

イッツ・ア・ウォーキン・タイム

20141212

緩急とりまぜた表現により会場内は興奮のるつぼと化す

20141212

音楽ひとつで楽しい楽しいピクニック会場になりました

20141212

この道を行けばどうなるものか (中略) 迷わず行けよ 行けばわかるさ


ラストにはアンコール!
これまた感動のナンバー[夢をかなえて ドラえもん]で、

ライブは大団円のフィナーレとなりました♬

20141212

宴はつづく、、、まだまだみんなでパーリライ


間近でた~っぷりと、皆谷さんの歌声を堪能できた素敵な1時間でした☆
これからも素敵な作品をたくさん生み出してくださいね~!
今後のご活躍も、心から応援しています^^
そして週末のレコ発ツアーラストも、頑張ってくださいませ!!!