さてさて本日からの2日間の4/29(金祝)・30(土)、板野郡板野町のあすたむらんど徳島にて、
公益財団法人 徳島県勤労者福祉ネットワークの25周年記念事業である特別イベント・
瀬戸内サーカスファクトリーの『お山のサーカスへようこそ!』が開催中ですよ〜!
スタジオサークルも2日間参戦♫
初日の本日は、予定していた親子の無料撮影会(ミニ)を雨天のため中止し、
イベントのようすをスナップ撮影させていただきました!
ということで、イベントのようすと熱気をダイジェストでご紹介いたしまーす^^

狂熱の圧倒的フェスティバル空間。クリエイティビティを刺激されるモダンなサーカスがはじまるよ
緊急公開♫
2022.4.29 会場スナップ
本日の会場のようすを特設オンラインアルバムにて急遽アップさせていただきました!
下のボタンを押すと30days albumのページでご覧いただけます。

https://30d.jp/studiocircle/1182



『お山のサーカスへようこそ!』by 瀬戸内サーカスファクトリー
開催日:2022年4月29日(金祝)・30(土)
時間:10:00〜16:00
場所:あすたむらんど徳島
参加費:無料
公益財団法人徳島県勤労者福祉ネットワークは、県・市町村・経営4団体・労働福祉団体により1997年に設立され、2013年4月から公益財団法人として新たにスタートしました。
「“いつでも、どこでも、だれでも”が利用できる勤労者の総合福祉を目指す」を基本理念に、勤労者と勤労者が住まう地域全体が豊かさを実感できる社会を実現するために事業を行い、勤労者を含めた社会全体の活力の向上に寄与することを目的とします。
(ホームページより)
徳島県勤労者福祉ネットワークさんは”勤労者への総合福祉の提供”を目的とし設立された団体で、
徳島県内でさまざまな事業を運営・実施されている公益財団法人です。
みなさまおなじみの子育て家庭を支援する「ファミリー・サポート・センター」をはじめ、
子育て世代の家計応援のためのお得なクーポン誌「くーぽん丸。」、
徳島県による結婚支援の公的センター「マリッサとくしま」などなどなどなど、
多彩な方面から勤労者のための福祉事業を県内全域で担っています!
その勤労者福祉ネットワーク設立25周年記念事業の最たるメインイベントとして、
瀬戸内サーカスファクトリーによるサーカス公演がめでたく開催となりました♫



公益財団法人 徳島県勤労者福祉ネットワーク

9:00〜17:00
土・日・祝休
088-655-2940
nw@toku-nw.com
徳島市昭和町3丁目35-1 わーくびあ徳島(徳島県労働福祉会館)4F
ホームページ
https://toku-nw.com
Facebook
https://www.facebook.com/people/公益財団法人徳島県勤労者福祉ネットワーク/100064850253878/

瀬戸内サーカスファクトリー

ホームページ
https://scf.or.jp
Facebook
https://www.facebook.com/setouchicircusfactory/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCETnsrOpePtg3SWgK2sw6DA
[出演]
サーカス:
吉田亜希(エアリアル)
谷口界(シルホイール、アクロバットダンス)
野瀬山瑞希(シルホイール、ダンス)
吉川健斗(ジャグリング 、一輪車ほか)
音楽:
中井崇博(ウクレレ)
阪本羊(バイオリン)
ころ弓(アコーディオン)
土田圭介(スーザフォン)
25周年事業となる今回のイベントの舞台は、みなさまおなじみの板野郡板野町にあるあすたむらんど徳島!
本日は連休入りした方も多かったと思いますが、あいにくの雨模様、風も強くふきすさぶ、なかなかの荒天模様!!!
予定を変更して、サーカスのメイン会場を当初のジャンボパラソルの下へと移動し、その他のショーや体験プログラムもすべてこの中で実施となりました♫
会場前には勤労ネット本部をはじめ、ファミサポやマリッサとくしまなどの各事業部によるブースでお出迎え!
抽選箱、ミニゲームコーナー、フォトブース、アンケート回答でマスクのプレゼントといった内容で、ファミリーの皆さんにそれぞれ楽しんでいただいていましたよ〜^^
雨が止んだかと思えば、またまた降り出してきたり、そして終盤の夕方は風雨が強く気温も下がってくるという慌ただしい天候でしたが、
ジャンボパラソル周辺は終始たくさんのファミリーで賑わっておりました!

メイン会場への栄光のロード第一章

天高くはためくこいのぼり。G.W.シーズンの風物詩に癒される

メイン会場はジャンボパラソルへ。悪天候時も楽々イベント進行可能

圧倒的キャパシティのドーム形状。キープ・ディスタンスでどうぞ

オッス、オラあすたむ!

降ったり、止んだり、ラジバンダリ

愛と平和をつかさどる”空本丸”

ファミサポブースへ続々とファミリーが集結。いざお楽しみコーナーにチャレンジ

勤労者福祉ネットワーク出張所へようこそ。抽選箱でうれしさゲット

くーぽん丸。2022もガッツリ販売中。お得しかないスーパークーポン

チキチキ第一回ガッツリ当てまSHOW

ジャスト100gを目指して小物を重量計へ。ピタリ賞は世界二周旅行(総額¥15,450,980相当)

ざわっ ざわっ

爆釣!フィッシュハンターズ

とれとれピチピチ新鮮なっ!とくしま

グワシッ

ジャスト100g、奇跡の瞬間

怒涛の歓声が湧き上がるメンバー一同に全米も泣いた

ナイストゥーミーチュー

マンモスうれぴー

可憐な花の映えフォトコーナー。女子力アップで撮影可能

可憐に輝くガールズを撮影可能です

世界にひとつだけの笑顔

ファミサポの会員登録も随時受付中。勤労ネットファミリーになりませんか

市民の味方・とくしま生協さんも参戦。あってよかった、コープ商品

フードトラックも出店中。明日は晴れでさらに賑やかになることであろう

いつしか会場周辺は大賑わいに。これぞ黄金週間の風物詩

勤労者福祉ネットワークのビッグボス・久積理事長とセントラルコアメンバーたち

ざわっ ざわっ

イベントはまず「こどもサーカス体験」の部からスタート!
ジャグリングの道具を使って難しいパフォーマンスを実際にやってみましょう^^

サーカスキッズ養成塾第一期がスタート

テレビでもおなじみのセカンドストーリー長谷川氏(はせっち)が司会進行。おなじみの軽妙なノリで運営を担う

難解なバランス感覚。全集中の皿回しである

いつもより多く回しております

テクニカルコマ回し。手首のスナップとリズム感が大切

支点・力点・作用点を実感中

コマ回し第三世代

表情は誰もが真剣そのもの。手先の感覚を研ぎ澄ます

コンビ芸にもチャレンジ。一息あわせていざアクション
続いての体験は、瀬戸内サーカスファクトリーの皆さんによるエアリアル体験!
最初にしっかりと柔軟体操をしてから、両手離しのダイナミックな空中技にチャレンジします♫

準備運動で全身をしっかりほぐす。試合はここから始まっている

マットで受け身の練習をひたすら行う

空中からのくるりんぱ。怒涛の開脚に拍手喝采

コウモリのような天地反転。三半規管を強化せよ

見事なパフォーマンスが続く。美しくしなやかな体の動きに魅せられる

安心安全のプロフェッショナルによる指導。初めての方にも秘伝の儀を伝授

リバース・パっと!さいでりあ〜

見る人を魅了する空中殺法が続々と炸裂中

足の角度がポイント。開脚180度になるほど難易度が上がる

そしてさらに、引き続き瀬戸内サーカスファクトリーの音楽隊の皆さんによるミニパレードタイム!
ヴァイオリン、アコーディオン、バンジョー、スーザフォンの4人編成が客席を練り歩き、
楽しく面白く演奏を聴かせてくれます♫

お山の音楽隊、はじまる

ゼロ距離からのヴァイオリン。流麗な音色にウットリ

すさまじい音圧で迫り来るド迫力のライブ

脚長キャラクターも参戦。白馬のような美しさで優雅な空気を振りまいていく

音楽隊による包囲網。これが天然の5.1chサラウンド

ジャグリング部隊もパレードを盛り立ててくれます

妖精なのか、精霊なのか、はたまた神の化身か。仮面の生命体

テレビ映像も撮れ高抜群。会場内は興奮のるつぼに

いったい何が始まるんです?
さらには地元のパフォーマーさんたちによるグリーティング&ショウタイムも始まります!
”脚長”で圧倒的人気と体格と存在感を誇るバルーンアートの巨匠・『風船匠 じょにぃ』さん、
そして多数のメンバーが切磋琢磨してワザを磨いているジャグリングサークル『シアオ』のみなさん、
それぞれのパフォーマンスが行われました♫

県内各地のイベントに神出鬼没のじょにぃさん。その存在は遥か1km先からも視認できる

めでたいオリジナル衣装もキラリ。日本の芸を背負って立つ

バルーンアートをプレゼント。この身長格差をご覧あれ

軽やかな手つきであっという間に作品を作り上げる。熟練のワザをじっくり観察せよ

鉄板の”う◯こ”

涙なくして見れない贈呈シーン。BGMが流れる瞬間は爆笑必至

ジャグリングサークル・シアオの面々。得意分野それぞれに分かれて見事な芸を披露する

ボールにけん玉にトランプと多彩なギアを使いこなす。ちびっこたちも夢中になる

いったい何が始まるんです?

じょにぃ人気は大名行列をなす

芸人じょにぃのバルーン漫談

細かすぎて伝わらないバルーン・気象庁マスコットキャラ「はれるん」

鮮やかなワザが矢継ぎ早に炸裂。若い学生パフォーマーも在籍中

どよめきとざわめき、そして拍手喝采

「キテマス」

まさかの道具を使ってのジャグリングもあり。ハラハラドキドキのスリリング感も味わえる

そして13:00からは当イベントの本公演がいよいよスタート!
日本初の日本初の”現代サーカス”のパフォーマンス集団として旗揚げされ、
香川県を拠点に活動されている、瀬戸内サーカスファクトリーさんによるショウタイムです!
1970年台のフランスが発祥とされる現代サーカスとは、いわゆる動物や曲芸によるショーとは異なり、
身体を使った豊かなダイナミックで表現に加え、楽器演奏などを含めた演劇の要素も合わせ持つ、ひとつの舞台芸術であり、アートなパフォーマンスです。
未だかつて日本にはなかった新たな表現の一つとして、
香川県を中心にチャレンジングな活動を精力的に行なっています。
ぜひ下記のネット記事などもご覧になってみてくださいね。
瀬戸内サーカスファクトリー・ディレクターのブログ
https://circusdo.exblog.jp
これが実に素晴らしいパフォーマンス!!!
映画や舞台を見ているかのような、”間”や空気感の美しい演出で、
現代サーカスというものの一端をたっぷり体感することができます♫
メンバーの皆さんによるエアリアルやシルホイールなどの大技もお見事で、
会場内はオォーっとたびたびどよめきがおこります!笑

瀬戸内サーカスファクトリー代表・田中氏によるあいさつ。徳島の地へいらっしゃ〜い

場内はあっという間に人だかり。その熱気は頂点へと達す

ユーモラスでコミカル、まるで喜劇のようなシーンもあり。歴戦のパフォーマーたちによる見事な技に注目

BGMはミュージシャンたちの生演奏。五感で聴衆を盛り上げる

ざわざわとしたSEもリアルな生演奏。アートな世界を紡いでいく






To be continued...
緊急公開♫
2022.4.29 会場スナップ
本日の会場のようすを特設オンラインアルバムにて急遽アップさせていただきました!
下のボタンを押すと30days albumのページでご覧いただけます。

https://30d.jp/studiocircle/1182
なお、スタジオサークルは明日も引き続き参戦させていただきます!
明日は(たぶん)芝生広場の一角にて、抽選制での親子の無料撮影会(ミニ)を実施させてもらいますよ〜♫
※雨天中止とさせていただきます。

午前15組・午後15組限定!
当日会場での抽選となります。先着順ではありません。
会場のスタジオサークルのブースにて抽選券を配布し、時間がきたら抽選を行います。
午前と午後の2回に分けて券配布・抽選・撮影を実施いたします!
以下のようなスケジュールで抽選&撮影会を行いますが、現場の状況によって時間が前後する可能性がありますのでご了承くださいね。
雨天時は混雑防止のため中止とさせていただきます。
抽選券配布
[午前の部] オープン〜11:00ごろ
[午後の部] 12:45ごろ〜14:00ごろ
抽選 & 撮影スタート
[午前の部] 11:00ごろ
[午後の部] 14:15ごろ
※1組5分ほどの撮影時間です。
当選順に撮影いたしますので、カメラマンの周辺でお待ちください。

親子の無料撮影会(ミニ) @あすたむらんど徳島・『お山のサーカスへようこそ!』by 瀬戸内サーカスファクトリー
参加無料/当日会場にて抽選制/雨天中止
開催日:2022年4月29日(金祝)・30(土)
時間:
場所:あすたむらんど徳島 芝生広場
参加費:無料
対象:ファミリー
参加方法:当日会場にて抽選
定員:各日30組限定(午前15組・午後15組)
その他:写真はオンラインアルバムに全員まとめての公開となります。またスタジオサークルのブログや販促物などに使用させていただく場合がございます。
写真はオンラインアルバムにて全員まとめて公開!

http://30d.jp/studiocircle/1179
というわけで、明日も皆様のご参加、お待ちしておりまーす!