▶︎Instagramでリアルタイム更新してます(´◡͐`)

▶︎初めましての方へ

▶︎こんな記事が読まれてます







おはようございます。





昨日のブログ



ブログとは?



総務省の公式サイトによると

自分の考えや社会的な出来事に対する意見、物事に対する論評、他のWebサイトに対する評価を公開するためのWebサイトのこと

とあります。

なんだか小難しい定義です。



確かに、昔はちょっとハードルの高いものだった気がします。
自分でWebサイトを開設する手間を含め、素人が「始めてみよう!」と思えるものではなかったですよね。


20年以上前のこと、ふとしたきっかけで辿り着いてしまったんですが、お堅いテーマ(政治的なこととか)で自分の思いを発信してた上司がいて、当時、私の中でブログってそういうイメージでした。


それが一変したのは、アメブロの登場気づき

誰もが気軽に発信できるようになりました。
ブログブームの到来です







私がブログを始めたのは、2005年。
このブログを開設する前に、独身時代の自由気ままな日々を赤裸々に綴っておりました。
ちょうど恵比寿勤務〜六本木時代のこと。


六本木にある証券会社に転職する前日、悠長にも“お食事会”という名の合コンを愛宕のXEXで開催してたわけですが 笑、そんなふわっとした夜の出来事を綴った後に、「明日から六本木勤務」と書いたところ「それは楽しみだ」

六本木勤務の同業らしき人からコメントが入って、ちょっとビビッた記憶があります。笑
当時、六本木の証券会社と言えばG社とL社、どっちの人よ?!ってね...。



話を戻してあれから19年、ブログ更新をする上で譲れないポリシーを持って更新してます。



それは、






息子と夫を見送って、朝ごはんはパンとフルーツ。

さてと、今日も虎ノ門散歩行ってきます♪


以上。


もう、こんな記事は書かないって決めてます。







このブログの最初の頃、いや何年も経った後でも、写真を貼った一行日記みたいな記事が多く、今思えば

これって、ブログ?!

なんて思う内容でした。



何を書いても良いのがブログ。
ブログに正解はないけれど、自分の中には正解は持っていたい!
カッコつけてみた。笑

と思ってます。




それなのに...少し前の記事を読み返してみたら「で?!」って思う記事のオンパレード。
しかもこれ、2年前、あれこっちは去年の記事だよ!!
ちょっと衝撃的でした。


私の中で「で?!」ってならないブログを目指して書いてきたはずなのに!笑


結局、個人のブログなんて「でっ?!」って思う域を越えないのかもしれません。


そうそう、それで良いんです(´◡͐`)





それでも、書きたいことを書いて、それに共感する人たちが集まってきてくれる。
それがブログ。

ブログっていいですよね。




文才も肩書きもないアラフィフ女子が綴るブログですが、今日もアクセスいただき、ありがとうございます♡













いつもありがとうございます。


購入品、500点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

 
▶︎300点以上掲載 本当に買って良かったもの
▶︎これ買いました♥ お買い物マラソン購入品
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ