こんにちは。
昨日更新した
こちらの記事にも
たくさんのアクセス、ありがとうございます。
昨日は朝、息子に「行ってらっしゃい!」と見送って「お帰りー」って言うまで、ソファから動かなかった私。笑
7時間以上も経過してたわけですが、ブログを書いたりテレビを観たり、風邪っぴきなりの有意義な時間を過ごしておりました。

さてさて
さぁ、今日は何しよう?!
と思いながら、今朝はGoogleアプリを見ていたら、虎ノ門ヒルズステーションタワーにオープンしたばかりのレストラン特集記事が。
まだ全店舗把握しきれておらず、こんなお店もあるんだ♡って、興味津々で見ていたんですが
「今日はこれだな!」
今の私の胃袋が欲してるものが見つかった!
時間は10時40分、急いで準備して一番乗りしてきました。
こういう時のフットワークだけは軽い私。
食いしん坊が私を外に出してくれる!
良いことではないですか。
アラフィフになってから、あれ欲しい、これ欲しいっていう欲望が萎んだ気がしてたのです。
特にコロナ禍のステイホームが始まった頃からその傾向が強くなって、何か欲しい、どこか行きたいって気持ちは消えて、おうちで過ごすことの心地良ささを実感。
私のような引きこもりっ子にはこれ以上ない環境で、外に行きたくてウズウズしちゃうなんてことはなく、我慢とは無縁、好き好んでステイホームしてました。
2020年、軽井沢滞在は300日以上に。
田舎なので百貨店なんてないし、そもそも、長靴を履いて庭いじりしてた私にハイブランドのアイテムは不要でした。
それから時が流れ、徐々に、自分らしいライフスタイルを取り戻した2023年年末。
ちょいちょい買い物をして、年が明けてもまたちょいちょいと。
気づけば、カードの請求書がびっくりな金額に。
明細を見て、あ、うん、私、買ったわ。
って思う内容でした。笑
たくさんは買ってないのです、が、1枚、1足が清水買い。
その清水買い物も重ねていくと、もはや清水買いと思わなくなるから人間って凄いというか、愚かな生き物です。笑
物欲、物欲って言うと、欲の塊みたいで品がないし、今の時代、どちらかと言えばミニマリスト的なライフスタイルが良しとされてる。
さらに、歳を重ねると、人生シンプルに生きるのがカッコいい‼︎みたいな世の中になってるけれど
ちょっと待って
それって本当に望んでること?!
若い時に派手に遊んだから、今は興味ないとか
若い時に高級なものを食べたから、もうお腹いっぱいだとか
若い時にいっぱい働いから、もう働きたくないとか
↑これだけは、首がもげるくらい頷きたい。笑
それは今の環境や現実に自分自身を納得させるための言い訳だったのかもしれない。
決してミニマリストを否定しているわけではありません。
どう生きるかは、人それぞれ。
こんなアラフィフ女子もいるんだ〜くらいの気持ちでお読みください。
さっき鰻重を食べながら、ふと思ったこと。

私にも取っ替え引っ替え、服ばかり買ってた時代、週5でフルコースをいただいていた時代もありましたが、根底にあるものは、実は今も変わってない気がするのです。
だって、欲しいものを手に入れた時、それを纏って出かけた時、美味しいものをいただいた時の高揚感と幸福感は、アラフィフ女子になった今も変わらないから。
あれ、食べたい
あれ、欲しい
あそこ、行きたい
こんな気持ちをいつまでも持っていたいし、それを叶えられるだけの体力も兼ね備えていたい。
欲しいものは自分で買うし、食べたいものは自腹で食べる。
だけど、旅費は夫に頑張ってもらいましょ。笑

いつもありがとうございます。
購入品、500点以上掲載してます







