
こんばんは。
毎日、毎日軽井沢は寒いので
ちょっと暖かいところに行きたいね。
で、軽井沢から車で1時間
群馬県高崎市へ。
軽井沢より気温は10℃くらい高め。
東京と同じくらいですね。
日本100名城のひとつ
箕輪城跡にやって来ました。
駐車場にあった公衆トイレ
何か出そうで(出そうって、何?!)
怖くて入れませんでした。笑
2人仲良く男性トイレに入って行く
メンズ達が羨ましかった...。
ママは意外にビビり!
息子に言われましたが
私、ビビりです。笑
さてさて、こちら箕輪城跡。
日本100名城の一つです。
西暦1500年前後に長野方業によって築城。
その後は、武田氏、織田氏、北条氏
徳川氏と、城主が交代。
1598年最後の城主、井伊直政が城を
高崎に移し、箕輪城は廃城に。
このお祭りは、息子に見せてあげたい。
ガラーンと広い敷地には
何も残ってません。
人もほとんどいなかったです。
二の丸もご覧の通りの芝生のみ。
高崎市内を一望。
榛名山、赤城山などの山々を望む絶景。
ここにお城があった1500年代も
こんな景色だったのかな。
smk、いつもの物思いにふける時間。
振り返ったら
メンズ達は遥か遠くを歩いてました。笑
2016年に復元された郭馬出西虎口門。
100名城、7つ目のスタンプ。
今年はこれでおしまいです。
軽井沢から車で行けるお城が
まだいくつかあるので
来年はそこから攻めて
沖縄とか北海道
東北、四国も行きたいね〜
なんて、夢だけは膨らみます♥