フライパンの焦げ落とし | のんびり穏やかに暮らしたい
揚げ物をした。
後処理中
油を作業台にこぼした・・・
結構な量がこぼれた・・・
(*꒦ິㅂ꒦ີ)
ウエスで拭き取ったけど
最後は布巾で拭き取ったので
布巾が油っぽい。
これは洗濯だけでは落ちないな・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
煮洗いするか。
そうや!
煮洗いついでに漂白剤も入れて
フライパンの焦げも落とそう!
と頭の中で喋るまあいっか。
あ、ブツブツ言ってたのかな〜?
これです。
↓↓↓
ステンレス製のフライパン。
使う前によ〜く熱くしないと
ひっついてしまうから
よ〜く熱してるんだけど
油を入れるタイミングが早くて
あぁ、もう少し熱くしないと・・・
と待ってると
こうなります。
(;´д`)トホホ…
水と布巾を入れて
煮立ってしばらくしたら
漂白剤を入れて火を止めます。
↓↓↓
このまま一晩置いて
朝スポンジで撫でると
スルッと取れた焦げ。
↓↓↓
フライパンの縁は
漂白剤入り液体が届いてないから
落ちてないけど
浸かっていた部分は落ちました。
フライパンが全部浸かるお鍋でやれば
縁も底もキレイになるだろうから
次はやってみよう!
布巾もキレイになりました!

