お風呂のドアのお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日は私が洗濯物を干している間に
旦那さんがお風呂を洗い始めていました。

気が向くと
お掃除してくれます。
そして、それは念入りお掃除。

昨日は凄かった。

洗濯物を干した後
お風呂を洗ってくれてるな〜
なら、私は掃除機をかけよう!
とかけました。

掃除機をかけ終わっても
まだお風呂を洗っている旦那さん。

今日も念入りにしてるな〜
と思いながら
手を洗いに行くと目に入った光景。

ドアをゴシゴシ洗っていた・・・

うわ〜めっちゃやってるやん!
と見ていたら
ドアを取り外しました。
そしてこれ。
↓↓↓

ドアの上部が気になったらしい。


下部はこうなってました。

↓↓↓

汚れてるね。


ドアを外して横にした時

中から水が結構出てきて

洗面所の床に水溜まり。


それを拭いたり

ドアを持ったりしていた私。


上部も下部も洗面所側の面もキレイに洗って

最後はお風呂と洗面所の間の溝を

ゴシゴシと。


ドアを持つ必要がなくなったので

床下収納に水が入ってないか確認。


ちょっと入っていました。


なので拭きましょう。

↓↓↓

ついでに全部取り出して

キレイに拭いて

アルコールでも拭きました。


昨日は雨だったので

中々乾きません。

床下収納の荷物は戻さず

開けたままの状態で

ホームセンターへ買い物に出かけたのでした。


帰ってきてから片付けました。


ドアが1トーン明るくなった気がしました。


キレイになったね〜。

ありがとう〜!

\(^O^)/