今週のお弁当(2024.5.13〜5.18) お腹の不調時のお弁当は大変だ! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

ゴールデンウィーク後半から
下痢が続いている旦那さん。

今まで下痢になっても
お腹が痛いということはないらしく
いくらピーピーでも
痛くないから何も気にせず
ご飯をいつも通りに食べていたのです。

私は下痢になったら
食べるのやめるけどな〜
食べてもお粥だな〜って言ったけど
食べないという選択はないそうです。

なのでいつも通りのお弁当。

5.13(月)は
午前中だったのでなし。

5.14(火)

かぼちゃのサラダ

ピーマンのじゃこ炒め(作り置き)

卵焼き

鶏の塩麹漬け焼き


今の現場は近くなったので

朝ごはんを食べていきます。

朝ごはんもいつも通りパンと紅茶と

ヨーグルトとプルーン。

バナナはなかったので食べてません。


5.15(水)

きんぴらごぼう(作り置き)

卵焼き、スナップエンドウ

焼きじゃこ天

ズッキーニと豚の炒め物


朝ごはんはいつものパン食です。


全然治らない下痢に加え

今回は痛みもあったので

この日から

「刺激の少ないものにしてください」

と言われました。


きんぴらごぼうがダメだったか・・・



夜ご飯からやっと

お腹に優しい食事になりました。


あ、お弁当大変かも・・・


5.16(木)

ちくわと茹でしいたけの醤油麹和え

スナップエンドウとじゃこの梅和え

卵焼き

茹で豚と青ネギのわさびぽん酢和え


ちくわっていいの?

タンパク質は絶対必要だから

茹で豚にしたけどいいの?

と思いながら作りました。

お腹にやさいしいお弁当になってるのか?


朝ごはんはこの日からお粥と梅干しに!


5.17(金)

鶏の塩麹漬け焼き

卵焼き

油少な目焼きズッキーニ

かぼちゃの煮付け


新しいメニューは思い浮かばず

あぁ、全然、お腹に優しくないんじゃない?

前日に調べておけば良かったと反省。


5.18(土)はお休み。


こんな今週のお弁当でした。



この前、親友とランチした時も

この話したんだけど

私は全然先のことを考えません。


親友はランチの日

行く前に明日買い出しに行くからと

冷蔵庫を見てメモを作ってきたというのです。

もう、びっくり!

私は買い出しに行く直前(家を出る前)に

冷蔵庫を見るだけ。

献立も考えないから

なくなった調味料以外はメモしてなくて

スーパーで何を買うか考えてます。


ちなみに献立も

食べたいものがある時は

「あれ食べよう〜」って時間関係なく

思いつくけど

普段は作り始める時に考えます。

((°Д°≡°Д°))


なので

お風呂に入った後の5時過ぎくらいから

冷蔵庫に貼っている食材メモを見ながら

毎日考えています。


親友は気になるから

先に先に考えておきたいみたい。

でも、私は

そんなにずっと考えてたら

しんどくなっちゃう。

だって、家事ってエンドレス。

何時までにできればいい

と決まっているなら

そこのギリギリでいいじゃないか!

ギリギリまで考えないよ!

ギリギリまで好きなことしてるよ!

((((;゚Д゚))))


そんな調子でいるもんだから

お弁当のことも

朝考えちゃって

あらら・・・となったのでした。


あぁ、良くない傾向よ。


早く、お腹、治って〜!