調べたら、レモンと同量の砂糖だそうで
砂糖の量にびっくり!
↓↓↓
娘ちゃんがお菓子作りの時に使って
残っていた
上白糖を今回は使いました。
普段のお砂糖はきび糖を使っている
まあいっか。
今までは
娘ちゃんがお菓子作りで使うからと
使わなかったのですが
もう、我が家でお菓子を作ることはない。
なので使ってしまおう!
きび糖ですると
茶色い液体になるけど
上白糖だとやっぱりキレイね♡♡
4日目でここまで水分が上がってきました!
↓↓↓
楽しみだな~(*´˘`*)♡
しそのシロップは
母が毎年のように作っていたので
私も1度だけ作ったことがありますが
正直、そんなに好きではなかったんです。
(((( ;°Д°))))
でも、炭酸で割るとシュワシュワが
美味しくて
自家製だから
体に悪いものも入ってないから
他の市販のものを飲むよりいいか~
と飲んでました。
でも、まさかレモンスカッシュが
こんなに簡単に作れるなんて
想像もしてなかったので
知った時には
小躍りしたよ(笑)
そして、昔より好きになってる自分にも
驚いた。
昔よりと言えば
梅ジュースもそう!
小さい頃に飲んだのは
水で割った梅ジュース。
母が作ったものなのか
市販のものなのか知らないんだけど
当時は嫌いでした。
だけど
今、炭酸で割ったものを飲むと
美味し〜(*´˘`*)♡
と思う。
アルコールを飲まないから
こういう炭酸で割るものが
好きになったのかもしれないですね。
さて、今週のお弁当です!
4.8(月)
人参の塩きんぴら(作り置き)
卵焼き
豚のしょうが焼き
ハムだけのポテトサラダ
4.12(金)
いんげんの胡麻和え
卵焼き
焼きじゃこ天
鶏の甘酢唐揚げ(冷食)
(金)は作り置きがなくて焦りました。
冷凍庫の中をゴソゴソして
冷凍いんげんと
冷凍していたじゃこ天と
冷食の鶏を出しました。
私、じゃこ天に割引シールがついてる時には
必ず買ってます。
そしてお家に帰ったら
そのまま冷凍庫へIN!
これが、中々便利です。
(* ´ ˘ ` *)フフフ