ほうれん草の種まき | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

夫婦でハマっている
DIYのYouTubeを見ていたら
自家製のフリルレタスが
毎日たくさん採れて
食べているシーンがありました。

古民家をDIYする人達は
やっぱり自分たちで野菜も作ってますね〜。

それを見てたら
まだ早いけどフリルレタスの種まきしよう!
と思いました。

なのでスタート!


ここにフリルレタスの種をまいて

長い間収穫できるように

下の葉っぱから収穫してたのですが

寒さで葉っぱがダメになりました。

↓↓↓


ここを片付けて

またフリルレタスの種をま〜こう!


土の用意をして

種を取りに行ったら

フリルレタスの種がなかった・・・


なのでほうれん草の種をまこう!

↓↓↓


ほうれん草は

まだ種が大きい方なので

バラバラまかずに

1粒ずつ点まきしました。


土をかぶせて水やりをして完了〜!

↓↓↓


発芽適温が15℃〜20℃なので

ビニール袋をかぶせました。

↓↓↓

発芽してくれるかな〜?


今、ほうれん草の鉢が3つあります。

気温が低く

最近まで日が当たらなかったので

今までの成長が遅いです。


4、5回間引菜をサラダに入れて食べましたが

そこから全然大きくなりません・・・


これからの成長を期待したい!


日光って本当大切だな〜と

思います。