今年植えていた いちご。
↓↓↓
これを抜き、土を入れ替えます。
下半分には堆肥BOX(キエーロ)から取り出した
少し寝かせている土を敷き
上半分はいつも通りのオリジナルブレンド土を
使いました。
だいたい、赤玉、鹿沼土、寝かした堆肥BOXの土、
くん炭、腐葉土、有機肥料が入ってます。
そして、この土を容器に作って
常に置いているので
植え替えはとても簡単です!
あっという間に完成。
↓↓↓
今回は4苗ランナーから作っていたので
4苗とも植えてしまいました。
今年は2苗だったから
ちょっと多いかな〜?
と思いながら・・・
(((;°▽°))ハハハ
そして苗を土に置いた時
忘れずにキッチンから取ってきたのが
ニンニク!!
虫除けになるそうです!
自分で作ったニンニクは
もう食べてしまって
スーパーで買ってきたものですが
3つだけ植えときました!
↓↓↓
お店でニンニクの球根を買わなくても
スーパーのでも一応できます。
たぶん、収穫量は減るけどね・・・
上手く行けば
ちゃんと分球するけど
しなくても植えたニンニクよりは
大きいものが採れます!
さて、種まきした菊菜とほうれん草と
グリーンリーフとビーツが
育ってきています!
↓↓↓
ビーツは全然大きくならなくて
抜くか迷っていたのだけど
液肥をこまめにあげていたら
葉っぱが立派になってきて
そのうち実も少しずつ大きくなってきました!
イタリアンパセリが大きくなってきていて
菊菜を覆い被さる勢いです。
お料理に使わなくては!!
でも、この日は使うお料理ではなかったので
採らなかった・・・
その代わり、ビーツを採り
ほうれん草とグリーンリーフを間引きしました!
↓↓↓
皮をむいて茹でます!
↓↓↓
ビーツってほんときれいな色だわ〜♡♡
間引きしたグリーンリーフとほうれん草
抜いたビーツには
少しだけ、ブレンド土を足しときました。
種を筋まきしていたら
土寄せという作業をするけれど
ばらまきにしてるので
土寄せの代わりに
土を足すようにしています。
庭仕事をしていると
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
やっぱり土いじりが好きだな〜
と思うのでした(*´˘`*)♡