2階廊下の物入れの片付け | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

扇風機を洗って片付けようと
2階廊下の物入れを開けました。
↓↓↓

真ん中に見えてるビニール袋を

扇風機にかぶせて片付けます。

去年か一昨年か忘れたけれど

わりと最近まで

買った時のダンボールに入れて

片付けていましたが

ボロボロになってきたのと

発砲スチロールを合わせて箱に入れるのが

面倒くさくなって

やっと捨てました。


だけど去年買った私の扇風機の箱が

まだあって・・・


発砲スチロールと合わせて箱に入れようとしたら

すんなりできなくて

めんど〜と思ったので

捨てることにしました!

↓↓↓

となると

背が高いので一番下の床に置くことになります。

1回置いたんですが

なんか汚い・・・

(˘-ω-˘ ).。oஇ


1番下だけ全部出してお掃除しました!

ウエスとセスキ水を使って拭いてます。

↓↓↓


すごい汚れててびっくり!


ここのお掃除をした記憶もなかったので

そりゃそうかと・・・

(´^ω^`;)


上の棚も全部拭こう!

と全部出して拭きました。

↓↓↓

ウエスが結構必要になりました。


全部出したことで

これ、要らんな〜と手放すことにしたのが

布製のカゴ2つ。

1つは空っぽだけど

もう1つは

息子君のリュックと斜め掛けバックが

入ってました。

↓↓↓

↑この2つのカゴには

リサイクルショップに持っていく

服以外の物を入れていたのです。

服は和室の衣装ケース2こに入れています。

今では

リサイクルショップに持っていくものも

随分減ったので

服と一緒に入れておくことができるのと

なんか、薄汚いので

カゴ2つを手放します。

中のリュックとかも

ずいぶん使用感があって

これは売れない感じなので

捨てることにしました。


黒のMIZUNOのケースが

娘ちゃんが中学の時に使っていた

卓球のラケット。

中を見たら

ゴムがケースにくっついて

汚らしかったのでもう手放します。

あ、娘ちゃんは既に要らないと言っていたのを

私が置いていました。

↓↓↓

↑そして

左の箱が私の思い出箱で

中には幼、小、中、高、短大の

あゆみや健康診断のノート(保険ノート?)や

成績表と卒業証書と賞状を

入れていました。

ついでに娘ちゃんと息子君の幼稚園のあゆみも

入ってます。

全然、見ないし、もう、要らんな〜


黄色のが私のデザインが選ばれた

高校の文化祭のポスター

(嬉しかったから置いていた(笑))で

下には

娘ちゃんの幼稚園からの絵と書道です。

娘ちゃんはすぐ要らないと言うので

初めから私が管理してました。


息子君のがない・・・

息子君は自分で管理してたので

たぶん、息子君がほとんど捨てて

ちょっとだけをどこかに置いているはず・・・

きっと娘ちゃんと息子君の荷物を

置いているクローゼットにあると思います。

それは、そのうち息子君にしてもらいます。


というわけで

私の思い出の品と

娘ちゃんの作品を捨てました!

とうとう、決心できた!!

(*˘︶˘*)


使ってなかったガスファンヒーターも

箱のまま置いていたのですが

春に今まで使っていたガスファンヒーターを

手放したので

この冬からは

このガスファンヒーターを使います!

だからもう、箱から出して

箱を手放します!

↓↓↓


しっかり物入れの中を乾かしてから

元に戻しました。

下半分↓↓↓


エビのマークの箱には

プラレールが入ってます。

孫のために置いておこう!

と決めたのはいいけれど

何度、もう捨てようか?と思ったことか・・・

でも、もう数年で渡す時が来るかもしれない!!

楽しみだ!

置いといて良かったです。

同じように、レゴも1箱だけ置いています。


上半分

↓↓↓


今回大きな箱系を捨てたし

娘ちゃんの電気の暖房と

息子君のパネルヒーターと扇風機が

なくなっているので

かなり、スッキリしてきました!

\(^O^)/


娘ちゃんの扇風機があったので

いるのか聞いてみようと思います。



( ´ー`)フゥー...


久しぶりに大きめの断捨離!

楽しかったな!

(*˘︶˘*).*・゚ .゚・*.