実家の外玄関のタイル貼り | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

3連休は暑かったですね〜。
我が家は(日)(月)の連休でした。

16日(日)に母は出かけてたのですが
やってきました。

7日(金)にさつきを抜いたところに

セメントで土台を作ったこちら。

↓↓↓


接着剤とやらを塗ります。

↓↓↓


タイルを仮置きしてカット!

↓↓↓


タイルを貼る用のセメント?で

貼り付けていきます。

↓↓↓

メジャーを忘れたので

目で均等になってるか見て貼っていきます。

(((( ;°Д°))))


最初にカットしたのが合わなくなって

もう一度カットし直し・・・

(((( ;°Д°))))

↓↓↓


タイルの隙間にも同じセメントで埋めて

(ほんとは専用のものがあるんだって)

水を含ませたスポンジで

丁寧に拭き取っていきます。

↓↓↓


何回も拭き取ってやっとキレイに!

完成〜!

↓↓↓


目の感覚だけで
キレイに貼れていてびっくり!
(º ロ º๑)!!!
壁のタイルは業者の人が貼ったタイルだけど
全然、見劣りしてなくて
完璧でした!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ☆♪

すごいな〜!

母も、ずっと置いていたタイルを使えて
大満足。
後で、電話が来ましたが
喜んでました。

よかった!よかった!

この日は朝の9時半位から始めて
13時前に終わりました。

これで、母から頼まれていたことは
全て終了しました!!

旦那さん、ありがとう(*´˘`*)♡