パジャマのこだわり | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

夏用のパジャマを買いました!
↓↓↓


パジャマにはこだわりがある まあいっか。


地震や災害が寝ている時に起きても

気にせず外に出れるように

トレーナーやTシャツのような

スポーツウエアで寝る方もいると思いますが

私は気持ちよく寝るためにも

所謂「パジャマ」を選んでいます。



まず、素材。

もちろん、綿だけど

その中でもガーゼ素材が ichiban!


特に夏はガーゼ素材が ichiban!!

麻が入っていてもまぁいいけど

麻は少し毛羽立ってることがあるから

少しのパーセンテージにしたい。


冬ももちろん綿だけど

我が家は寒いからネル素材が ichiban!

ここは100%で!


春と秋ももちろん綿で

ガーゼ素材が ichiban!

涼しさを求めてないから

ここも100%で!



そして型。


どの季節も長ズボン!

冷えとりしていて

一年中靴下を履いて寝るくらいなので

夏に半ズボンとか7分丈とかもありえない!


そして上は襟なしのボタンなしが ichiban!!

えりは単純に暑いので

冬はまだしも夏は絶対に要らない!

首なんて、ichiban 汗かくしね〜

そして、時々うつ伏せになることがあるから

ボタンはジャマなのです。

それにボタンがあっても

いちいち開け閉めしないよね〜

(((( ;°Д°))))

頭が通るようにだけ開けといて

閉めたりもしないよね〜(笑)


ちなみに、ブラウスも同じです。

いちいち開け閉めしないよ。(笑)



このようなこだわりなので

お店では中々見つけられないため

ここ数年はネットで購入しています。


買ったパジャマを広げると

こんなんでした!

↓↓↓


私、低身長なので

半ズボンでない限り長ズボンになるよ!

( ´∀`)ハハハ



ちなみに

今持ってる全パジャマ。

↓↓↓

左上が冬用(ネル素材の長袖)

ネットで買う前に買ってたもの。

右上が春秋用

(上はガーゼ素材の7分袖で下は普通の綿で手作り)

左下が夏用(ガーゼ素材の半ズボン)

右下が夏用(ガーゼ素材の長ズボン)


左下のパジャマは間違えて

半袖半ズボンを買ってしまったのでした。

洗濯して乾かなかった時のみ着ていましたが

半ズボン長ズボンがもう1セット増えたので

半ズボンはもう履かないです。

スカートの下に履いておこうと思ってます!


春秋用と冬用が1セットしかないので

冬用が乾かない時は春秋用を着て

春秋用が乾かない時は夏用を着ています。

それで問題ないです。


冬用のネルのパジャマは

ボタンもえりもあるので

ダメになってきたら

次はえりなしボタンなしで

探したいと思ってます!


春秋用のパジャマは

上がまだどこにも穴が開いてないし

解れてきてもないので着ていますが

下は既に穴が開いたので

手作りしました。

が、穴が開くのも時間の問題ではなかろうか?

と思っていたりもします。


穴が開いたら

春秋用の7分袖でガーゼ素材のパジャマを

また、探したいと思います。


以上!パジャマのこだわりでした!