beforeの上
↓↓↓
beforeの下
↓↓↓
娘ちゃんのものがなくなった上
↓↓↓
娘ちゃんのものがなくなった下
↓↓↓
3つのカゴが空っぽになりました。
下の手前には
お風呂の時に出す洗濯カゴを置いています。
左に汚れたものを入れて
右の1つはまだ着るパジャマ入れ
兼
脱衣かご。
もう1つは洗った洗濯物いれ。
全部出します!
↓↓↓
(。☉∆☉)ワァオ☆
棚や壁などを拭きます!
↓↓↓
「食卓用クリーナー」
を使いました。
実はこれで私はおトイレのお掃除してます。
食卓では使っていません。
合成洗剤ではない汚れを落とす成分もあるし
アルコールも入ってるから
普通のお掃除に使えますよね!!
カゴも拭きます。
↓↓↓
いや~
ずいぶん中のお掃除をしていなかったので
だいぶんホコリがありました。
キレイなものを入れておく場所なのに
ホコリがあったらあかんやん!
と思いながら
拭きました。
お掃除の頻度をあげなければ
ならないですね。
1番上の追加した棚をはずし
1番下の棚を上に持ってきました。
乾いたら
あ〜でもない
こ~でもないと
片付けていきます。
では、after上
↓↓↓
after下
↓↓↓
1番下の左の空っぽ部分は
雑巾入れです。
今は、出払ってます。
前にカゴを置いたバージョン!
↓↓↓
収納は家にある物を使いたかったので
買わずにやりました。
そして、必要なくなったものです!
↓↓↓
カゴ6個と
普段着から降格した服を
パジャマで着ようとして置いていた私の服3枚
と垢取り手袋。
もう、10年以上使ってないわ・・・
そして、写真にないけど棚板1枚。
ちなみにこの物入れには
ナプキン、
旦那さんのパジャマ、シャツ、パンツ、
私のパジャマ、シャツ、パンツ、スパッツ、靴下
タオル、雑巾、手拭い、体を洗うタオル、
洗濯洗剤、柔軟剤、セスキ、漂白剤、クエン酸
が入ってます。
昔はここに
4人分が入っていたのですから
ずいぶん余裕ができました。