2022年11月前半の手放し記録 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日は旦那さんと映画を見てきました。

「母性」です。

戸田恵梨香がすっごい上手くて
こわ〜って思いました。
そして、世の中に
母親の言葉で呪いにかかっている人が
どれだけいるんだろう?
と思いました。
母親だけじゃないか
父親も同じかな。
子供に呪いをかけないように
言葉選びは慎重にしなければと
思いました。

映画の途中で突然画面が消えて
電気がついたんです。
なんだ?なんだ?
と思ってたら停電との事。
10分?15分?
そのくらいで元通りになったんだけど
終わった時に
12月末まで使える
無料券を1枚みんなに渡してくれました!
わ〜い\(^O^)/

帰ってニュースを見たら
めっちゃ雨が降って雷もなってたらしいですね。
映画館に入る時は小降りだったし
出た時はやんでたので
不思議でした。


さて、ちょっと遅くなりましたが
11月前半の手放し記録行ってみよう!
٩(ˊᗜˋ*)و♪


靴のクリーム!

↓↓↓

赤茶色のクリームで

このクリームを使う靴がもうありません。

前の断捨離の時に

旦那さんが手放した靴でした。

他にも靴のお手入れ用品はあるし

赤茶色のクリームは必要なかったので

手放します!



枕カバー3枚。

↓↓↓

お客様用のカバーのつもりで

置いていたけど

ちゃんと他に持っていたので

古いこちらの3枚をウエスにします。



鉄のフライパンを洗うためのたわし。

↓↓↓

右が使っていて手放す分。

左は100均で買ってきた分。

右のと同じ形が良かったのだけれど

私が買いものに行けるお店には

売ってなくて

仕方なく100均で買ってきました。


使ってるけど

やっぱり熱いから

右の長いタイプのたわしがほしいです。


見つけたら買わなくちゃ!



娘ちゃんの夏用スリッパ。

↓↓↓

来春からは一人暮らしなので

もう要らない。

今年の途中でボロボロになってきたから

買い替えようかとも思いましたが

この夏で終わりだからと

と履き続けてもらいました。



下駄箱のDIYで要らなくなった傘立て。

↓↓↓

娘ちゃんが持っていくなら渡すし

要らないなら

売りに行こうと思ってます!



これは画鋲入れ。

↓↓↓

この画鋲入れは

このまま売っていたもので

蓋がしっかり閉まらないから

輪ゴムでとめていたんだけど

ゴムが溶けてフタが開いていた・・・

これを何度か経験してたので

今はマスキングテープで

とめなおしていました。


でも、なんだか鬱陶しいな〜と思っていて

無印に行った時に

こちらを発見して

買いました。

↓↓↓

これなら、フタがちゃんと閉まる〜!

でも、少し小さいから

少し悩んだんだけど

イヤイヤ、そんなに画鋲なんて

使わないよな・・・

と思って購入。


入れ替えたらやっぱり全部は入り切らなくて

右が手放す分になりました!

↓↓↓

フタもちゃんと閉まっていて

画鋲の量も減ったので

万々歳\(^O^)/



以上!
2022年11月前半の手放し記録でした!