前回、冬の間休ませていた畑の
雑草を抜いたところで
時間がなくなってしまったので
その続きをしました。
堆肥ボックス(キエーロ)から
堆肥を取ります。
↓↓↓
畑の真ん中に溝を掘って
生ゴミ堆肥を入れます。
↓↓↓
掘った土を戻して終了。
生ゴミ堆肥は3杯入れました。
手前のお休み中の畑にも
生ゴミ堆肥を同様に入れ完了です。
↓↓↓
ここにお野菜を植えるのは
おそらく4月後半から5月前半。
生ゴミ堆肥がしっかり発酵していなければ
食物の成長を阻害するので
すぐには植えられません。
約1ヶ月ほど
畑で寝かして発酵完了してもらいます!
そして
真ん中の右に植えている
スナップエンドウの元気がありません・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
1度葉っぱがなくなってしまったのですが
暖かくなってきて
少しだけ葉っぱが出てきたから
持ち直すかな〜?
と観察していたのですが
それ以上、中々出てこない葉っぱ・・・
これは、ダメかもしれない・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ