2022年3月後半の手放し記録(容器、洋服、タオル、書類、計量カップ、ネット環境) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

4月ももう4日になっちゃったけど
3月後半の手放し記録いってみよう〜٩(ˊᗜˋ*)و♪


まずはトイレの洗剤

と言ってもセスキ炭酸ソーダを水に溶かして

入れていたのですが

そのスプレー容器が壊れました。

↓↓↓

5年くらい使ってそうな

元トイレの洗剤の容器です。


そして、娘ちゃんが出してきた洋服

↓↓↓

1つdantonで買ったから

この2つを手放すそうです。

1買い2捨てでいい感じですね!


そして

台所で使っていた手拭きタオルが

ゴワゴワになっていて

手を拭くと痛い・・・

まだ厚さはあるし

給水もしてくれるし

何より今回は黒くなっていたり

赤くなったりしてなくて

汚れもないので

まだまだ使うぞ!と思ってたのに

ある朝使うと

「イタッ(°д०॥)✷✸」

もうダメだと思いました。

↓↓↓

新しく4枚購入して入れ替えです。

これはニトリだけど

今度は100均で買いました。

↓↓↓

とっても柔らかで

全然違います!!

長持ちしたらいいな♡


お次は

年金のハガキ。

新しいのが来たから

入れ替えようと見たら

2年前の分があった・・・

↓↓↓

ちゃんと入れ替えしなくちゃ!ですね!


そして割れてしまったガラスの計量カップ。

↓↓↓


お玉の片付ける時に

入れるのが甘かったようで

手前の計量カップにガツンっ!と

当たって割れました・・・(*꒦ິㅂ꒦ີ)

↓↓↓

気に入ってたのにな〜(*꒦ິㅂ꒦ີ)


今は百均で買ったプラスチックにしました。

もう割れてほしくないので・・・


そして、これも書類。

年に1回来る書類を入れ替えようとしたら

やっぱり余分にありました。

去年は適当に片付けてたんだな・・・

(((;°▽°))ハハハ

↓↓↓


最後にネット環境の入れ替えが

やっと完了して

前の分の書類を破棄します。

新しいのが入ってきた箱も

説明書とかを入れて置いていたので

ちゃんとした場所に移して

箱を処分します。

↓↓↓


前のをちゃんと外してもらうまで

2つの会社の分がついていて

めちゃくちゃだったこれらの機械。

↓↓↓


我が家はネットだけでなく

電話もテレビもつけなくてはならないから

たくさんつきます。


外してもらって

やっとカゴに収まるようになりました。

↓↓↓

スッキリして良かった\(^O^)/


テレビのチューナーというのでしょうか?

それも外してもらったので

テレビボードの中も1つ減りました!


今回はチューナーなしで大丈夫だそうで

スッキリしたよ\(^O^)/


コロナになってから

娘ちゃんが授業をオンラインで

受けていましたが

時々止まったり

切れてしまっていたのが

なくなりました。


これから

就活で面接とかもオンラインであるので

今のうちに変えておいて

良かったです。

とても安心です。



以上!

3月後半の手放し記録でした!