今週のお弁当(2月14日〜19日) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今週は(月)〜(土)まで
フルのお弁当でした。

もう、ずっとなんだけど
旦那さんは家を出るのが6時前後が多いんです。
だから、ずっと5時起きです。
現場によって変わりますが
今の現場は5時50分くらいなので
テキパキ動かないと
間に合いません。

頑張ったね!私٩(ˊᗜˋ*)و♪


14日(月)

れんこんのきんぴら(作り置き)

青ネギ入り卵焼き

鶏ムネ肉の甘酢ソテー

ミニトマト

小松菜と塩昆布の和え物


15日(火)

鶏の甘酢唐揚げ(冷食)

卵焼き、ミニトマト

ピーマンのおかか炒め(作り置き)

白菜の胡麻和え(前夜茹でる)


16日(水)

卵焼き

ブロッコリー、ミニトマト

枝豆串

アスパラの肉巻き


17日(木)

キャベツの胡麻和え(前夜茹でる)

菜の花と茹で豚の辛子醤油麹和え

(前夜茹でる)

卵焼き

ミニトマト、ブロッコリー(作り置き)


18日(金)

ブロッコリーとハムのマヨ和え

(ブロッコリーは作り置き)

卵焼き

ごぼうと豚の甘辛炒め

アスパラの肉巻き(作り置き)

ミニトマト


19日(土)

鶏の甘酢唐揚げ(冷食)

卵焼き
ブロッコリー(作り置き)
ミニトマト
茹で豚としめじの生姜醤油炒め
(茹で豚は作り置き)
ご飯に大根葉のおかか炒め



この前
「お弁当箱飽きたら
違うやつ買いたいな〜」
と旦那さんに言ってみました。

「新しいのにしても一緒やで。
黒で2段になるから」

(˘-ω-˘ ).。oஇ

ご飯におかずの汁がつくのは嫌だから
別れてる2段がいいし
汁漏れするかもしれない
パッキンのついてないのも嫌だし
どうしても、この形が言いそうです。
(˘-ω-˘ ).。oஇ

諦めましょう。

この形のお弁当箱で
もっと美味しそうに見える詰め方を
誰か教えてください!