長雨でお庭が荒れ放題。
ズッキーニの撤収はしたけれど
他のものが
なんだか乱れています。
雑草もまた生えてきたしね。
我が家のお庭は
春から夏しかお花がありません。
日当たりの問題です。
でも、真夏になると
暑すぎて花がなくなります。
緑ばかり。
でも
バラの葉っぱは黒点病で落ちてしまって
なんとも寂しいお庭が
今の状態。
↓↓↓
我が家のお庭は
のぺ〜とした単調なお庭になってます。
もっと高低差をつけると
賑やかなお庭になると思うのですが
思った通りの大きさにならなくて
なんだかいつも同じサイズになってしまう・・・
まだまだだな〜。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
さてさて
自家製種から育てた千日紅をビニールポットのまま置いていました。
少しだけ植えていたのですが
日当たりがイマイチなためか
予想より全然大きくならない。
まだまだ寂しいので
もう少し植えよう!と思い
残っていた千日紅を植えました。
↓↓↓
(ね、前のお家の影で日陰になってる・・・)
こんな感じ。
ワイヤープランツが大きくなりすぎていたので
小さくして植え直しました。
反対を向くと
100均で買った種のルピナス。
今年で3年目のような気がするのだけど
花は咲きません・・・
でも葉っぱは今年が1番多くなったので
来年に期待しましょう。
そして、そのルピナスの手前にある白いお花。
これ、バラなんです。
「プリンセス」というバラ。
調べたけど中々出てこないので
いまいちわからないけれど
きっとミニバラ。
春も1つだけ咲いたかな?
あれ?忘れた・・・
我が家とは相性が良くないのか
毎年咲いても1つか2つ。
でも、秋バラは珍しいんじゃないかな〜。
葉っぱも黒点病で全て落ちているのに
咲いていたので
びっくりでした。
バラはこちらも咲きました!
こちらは「ピノキオ」
たぶんミニバラ。
小さなバラが2つ。
↓↓↓
それでも咲いてくれて
嬉しい(*´˘`*)♡
ミニバラがバラの中では
1番育てやすそうだと思ってましたが
難しいです。
そしてこちらは「ブルーミスト」
普通のバラ。
下の方の葉っぱはやっぱりないけど
背が高い分葉っぱはあります。
黒点病は下からなるよね〜
あまり薬を使いたくないから
どうしてもこうなってしまいます。
そして
キキョウがまた咲きだしました!!
秋にもこんなに咲いた!!
過去1番です(≧∇≦)
何も知らなかった時は
毎年咲いてくれるけど
1番初めについたつぼみが咲き終わったら
あとはお花はありませんでした。
だから2週間程のお花なんだと思っていました。
私の体感だと7月の1ヶ月と
8月後半から9月後半の
合計2ヶ月程咲いてると思います!
あくまで体感です・・・
そして「フィエスタ」
長雨の時に
風に煽られて転び
鉢が割れてしまいました。
外に出たら
可哀想に割れた鉢の上で転がっていた・・・
すっぽり鉢の形のままで
転がっていたので
同じような大きさの鉢にすぐに入れ替えました。
無事に生き返ったフィエスタ。
↓↓↓
もう一度
お花をたくさんつけてもらおうと思います。
↓↓↓
↓↓↓
お水の吸い上げが苦手なのか
あまり日持ちはしませんが
2、3日楽しみます!
雑草取りもして
大満足な庭仕事となりました。
今年は秋までお花があるお庭になるかしら?
毎年少しずつ変わっていくのが
楽しいです(*´˘`*)♡