洗面台のちょい拭き布巾を作りました。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

洗面台が水浸しになったら
私が雑巾を出して
拭いていました。

でも、その雑巾を
そのまま洗面台に置いておくのが嫌で
洗面台がかなりビチャビチャになるまで
放置してたのでした。

ビチャビチャな状態が気になったのでしょう。
「雑巾を常に置くことにしよう!
水滴飛ばしたら
各自で拭くこと!!」
と旦那さんに言われました。


嫌です!
雑巾を常に出して置いておくなんて!!
(˘-ω-˘ ).。oஇ

考えた結果
好きな布で布巾を作ればいいではないか!!
と2枚作ったのでした。


あれからずいぶん経ちました。

乾いている時には気づかなかったけど
水滴を拭いて湿ってくると
布巾にカビが出てくるではありませんか!!

こりゃぁ、いかん!!

新しい布巾を作りましょう!!
↓↓↓

洗面所は白とブルーになるべくしたいので
水色の布をチョイス!
ハギレの中から選びました。

あっという間に完成〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓


カビの生えた前の布巾は
昨日のお風呂の換気扇のお掃除で
使ってポイっ!

新布巾はこんな感じです!
↓↓↓

前回作ったうちの1枚だけに
カビが生えてましたので
あと1枚古布巾がありますが
それはそのまま使います。

だから、今は3枚あります。

前まで2枚でやっていたので
絞れるくらい湿っても
そのまま洗面台に置いていました。
洗濯機を回す朝までそのまんま。

それがカビの生える原因なので
たくさん湿ったら
交換しようと思います。



こうやって新しい布巾を作っていて
ふと思う。

お皿を拭く布巾や
台拭きも
新しく買わなくても
作ればいいじゃないか・・・と。

「これ、可愛い♡ほしい♡」
となった布巾があれば
買えばいいと思うけど
「これでいいか」
と思う程度の物ならば
作ればいいな。