リベンジ!プリン!! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

先日大失敗したプリン。

リベンジです!!

プリン液は
前回より大さじ1分砂糖を減らしました。
↓↓↓

茶こしでモロゾフビンに入れて
↓↓↓

スタート٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓
↑今回は場を離れずに
見張りました!!
同じ失敗をしないようにね!


その間にカラメルソース作り!

今回はちゃんと調べてみました。

なんと 前回は
やり方を間違っていたのですね〜

刺し水は熱湯にするべし!!
↓↓↓
↑水を入れてたな〜


どうもお鍋の中を見ていると
混ぜたくなりますが
決して混ぜてはいけない・・・
混ぜてたな〜
混ぜるとダマができるのです。
できてたな〜

鍋をゆするのみ!!
↓↓↓

いい色になったら火を止め
熱湯の刺し水を入れ、ゆする!
熱湯にしてたらはねない!!
↓↓↓
↑すると
いい具合にカラメルソースができました!!



そしてオーブンの方は
20分というレシピ通りの時間を
ちゃんと守りました!

追加はなし!!

完成!
↓↓↓
↑お〜いい感じだ!!

カラメルソースを上にかけます!
↓↓↓

冷めたら
冷蔵庫で冷やしていただきます!
↓↓↓

今回はバッチリ〜\(^O^)/

美味しかったψ(´ڡ`♡)♪


娘ちゃんも旦那さんも
意見は同じでした。

味や固さは美味しい!ちょうどいい!
カラメルソースをもっと苦く!


そして実験的にしていた
カラメルソースの位置問題。

旦那さんも娘ちゃんも
どっちでもいいな〜
とな。

私はやはり
上の方が好き。

下にあると
最後が甘くなりすぎるので
私は上がいい。

という訳で
我が家のプリンのカラメルソースは
上に置きます!



砂糖は大さじ1減らす!!
オーブンの時間は20分を厳守!!
カラメルソースはゆするのみ!!
長めの時間で苦味を出す!!
刺し水は熱湯で!!


以上
今回得た情報でした!!