ラジエントヒーターで焼き物調理!! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

突然ですが
お餅を焼く時
何で焼きますか?

我が家はずっとトースターを使っていました。

でも10年くらい前から
トースターの
自動でついたり消えたりする機能が
強くなったと思いませんか?

お餅を焼くのに
表示では5分〜7分になっているのに
それ以上かかるのです。

買った当初は良くても
だんだん時間がかかるようになっていきます。

最近では15分程かかってしまいます・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

それでも焼き目なんて
つかないですし
乾燥して美味しくありません・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ


パンは1回目なら普通に焼けます。
続けて2回目を焼こうとすると
倍ほどの時間がかかり
乾燥して美味しくない・・・

1度そのせいでトースターを買い替えました。

初めはいいんです。
順調なんです。
でもだんだんね・・・


そこで旦那さんは
「しちりん」を買いました。

何度かBBQで楽しみましたが
やはりお餅を焼くだけで
炭に火を入れるのがめんどくさいのでしょう。

全然やりませんでした。

お餅好きの旦那さん。
時々食べたくなるようです。

「お餅、食べたいな〜」

そこでふと思い出したのでした!

電気屋さんに
キッチンのリフォームはいかほど?
と見に行った時にあった
IHの上の網の存在を!

調べてみたら
ラジエントヒーター用の網が
あるではありませんか!!
それでお餅を焼ける!!

送料が無料だったので
すぐに注文!!
届いたのがこちら!
↓↓↓

ラジエントヒーターで煮炊きをすると
IHの表面に焦げのようなものが
つきやすく
落としにくいので
なるべく使わないようにしていました。

これ、要らんな〜って思ってたので
「お〜こんな活用が!!」
と嬉しいです(*´˘`*)♡


さあ、試してみましょう!
旦那さんの朝ごはん。
旦那さんが作っています。
私は横で写真を撮っていただけ〜(笑)
↓↓↓
↑下の網はなくてもいいんじゃないか?
と外して使い始めました。
火力は強中弱の強で!

あっという間に
焦げちゃった(((( ;°Д°))))
↓↓↓
↑網もつけて、火は中にして。

少し膨らんできたのでひっくり返したら
↓↓↓
↑おっ!いい感じ\(^O^)/

ピーマンの方が先に焼けますね!


最初に強火で焼いたから
膨らみが少し悪いのかも・・・
↓↓↓


側面が膨らみました!
↓↓↓


「トースターより全然美味しい!!」
と旦那さん。

良かった良かった\(^O^)/


また、トースターを買い替えようかと
言っていたので
阻止できました!!

何度替えても同じになる気がして
もったいないな〜と思っていたもので・・・



後日 私はこの網を使って
ピーマンを焼いたり
万願寺とうがらしを焼いたりしています。

トースターだと乾燥して美味しくなかったので
全然してなかったのですが
ピーマンも万願寺とうがらしも
火で焼くのが1番美味しくて好きなので
私も嬉しい(*´˘`*)♡


買って良かった「網」でした\(^O^)/