毎年トマトとミニトマトを家庭菜園で
育てています。
いつもはうまくいくのですが
たま〜に
育たないことがあります。
今年もなってしまいました。
「尻腐れ果」
↓↓↓
今年は実も多い!
と喜んでいました。
上から見ているとこんなんなので
赤くなった〜\(^O^)/
収穫しよう〜\(^O^)/
とした時に発見しました・・・
チ───(´-ω-`)───ン
赤い部分は食べられるそうなのですが
どうも
気分がのらず
そのまま堆肥BOXに入れました。
よく見ると
他の果実も
尻腐れ果になっているものがあったので
全て取りました。
そして葉っぱがたくさんありすぎるのも
尻腐れ果の原因になる
(カルシウムが葉っぱに行って
果実に回らない)
ということなので
下の方の葉っぱを少し間引きました。
あと、果実にかかってる葉っぱも間引いて
果実に陽が当たるようにしました。
これで、もう大丈夫かな〜
心配です。
ミニトマトも葉っぱが少し多めだったので
間引いていました。
あっ!
↓↓↓
茎を切ってしまいました・・・
チ───(´-ω-`)───ン
下の方なので
全てがおじゃん・・・
台無しです・・・
(*꒦ິㅂ꒦ີ)
こんなに実がついていたのに・・・
水は吸えなくなってしまった
ミニトマトですが
とりあえず支柱に止めたまま放置。
実が太陽に当たって
赤くならないかな〜
と願っています。
あ〜あ〜 (˘-ω-˘ ).。oஇ
2、3日後に途中でカットされたミニトマトは
実の部分を外しました。
そして
トマトがドンと土の上に落ちているのを発見!
まだ緑なのに・・・
これもミニトマトと一緒に
置いておきましょう。
↓↓↓
そんな、失敗をやらかした私ですが
ここ2週間で採れたものです。
採ってますが
写真がありません。
嬉しい話題も!
バラの2番花が咲きだしました!
量はいつもより多くなりました!
そして桔梗が咲き始めました!
嬉しいな(*´˘`*)♡
バラは雨の前に少しだけカット!
飾りました!
そろそろ花びらが落ちそうです。
私は5分咲き位の巻き加減が好きです♡
ブルーミストに続いて
ピエールドゥロンサールも
2番花が咲いてきました!
1番花より色が濃い!
この花びら、いったい何枚あるんだろう?
すごい巻き巻きです♡
まだ2年目なので
株を充実させたいため
お花は早めにカットしています!
そして
自家製採取の千日紅の芽が出できていて
ちょっと時間がたちすぎました。
早く間引かないと!
↓↓↓
これで梅雨が明けたら
また花を咲かせてくれるでしょう(*´˘`*)♡