一昨日は「母の日」
毎年母の日と誕生日の前に
子供たちに聞かれます。
「欲しいものある?」
毎回欲しいものがある訳ではなく
ない時は
家事代行してくれます(*´˘`*)♡
今回はありました!
「ソネングラス」です!
南アフリカでフェアトレードで作られている
メイソンジャー型のソーラーランタンです。
電池の寿命が来ても
有料で交換してくれるので
ビンを捨てなくて済みます。
そういうところも
いいですよね!
5、6年前に存在を知り
ずっと必要あるかな〜と悩んでいました。
ここ1、2年なかなか寝れない日があって
そんな時は布団の中で
ゴソゴソ動いています。
運動不足でしょう。
足が気持ち悪いのです。
特に足首。
動かしててもダメな時は
もう腹筋したり背筋したり
布団から出て
ヨガしたりジャンプしたり・・・(笑)
気持ち悪いのが直っても眠れない時は
本を読んだりしています。
テーブルランプは持ってないので
天井の電気をつけるしかないのですが
天井の電気は明るすぎて・・・
スマホのライトをつけて読んでいました。
だから
ソネングラスが欲しくなったのです!
もらったソネングラス♡
↓↓↓
作り手のお名前が手書きで書いてありました!
温かみがありますね(*´˘`*)♡
南アフリカもコロナの影響で
工場が封鎖されてるそうです。
そのため
パッケージ、取扱説明書と保証書が
英語・ドイツ語になっているそうです。
我が家には英語のが届きました。
なんか、かっこいい(*´˘`*)♡
日本語で読みたければ
QRコードで確認できるようにしてあったので
安心です(*´˘`*)♡
一昨日の夜
さっそく使いました!
そうなのです。
なかなか寝つけませんでした・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
ゴソゴソした後
腹筋、背筋、ジャンプ! (笑)
寝れるかと思ったら無理でして
本を読みました。
置く場所を工夫したら
本も読める明るさです!
最後に時計を見たら
1時55分だった・・・
5時40分に起きてるので
昨日はお昼寝しようと思いましたが
やっぱりお昼寝なしの方がいいかな・・・と
頑張りました(笑)
お風呂の中で少しだけ寝てしまったけれど・・・
おかげで寝付きもよく
ぐっすり眠れました(*´˘`*)♡
一昨日は1日
娘ちゃんが家事も手伝ってくれました。
朝の食洗機の中の食器を片付けと
クイックルワイパーで掃除と
洗濯物干しは一緒にして
お昼ご飯は作ってくれて
洗濯物を畳んで片付けてくれて
夜ご飯も一緒に作り
後片付けはしてくれました!
ありがとう〜(*´˘`*)♡
追記
「ソネングラス」は原語はドイツ語だそうです!
「sonne」(ゾネ)
↓
太陽・陽光。日差し《英語のsun》
[glas」(グラース)
[glas」(グラース)
↓
ガラス・コップ《英語のglass》
ソーラーランタンで
太陽に当ておくと
点灯します(*´˘`*)♡