月1パン作り!牛乳と蜂蜜の白パン を焼きました! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今年の抱負の中に
「月1回はパンを作る!」
というのがあります。

ずっと頭の片隅にあったのですが
気がつけば
もう月末・・・( ̄▽ ̄;)

30日(土)の朝6時過ぎから
やっとやりました!!

たしか人生3回目のパン作り!!
1回目も2回目も気温が良かったのかな〜
今回なかなか膨らみません。
↓↓↓
YouTubeを見ながら作っているのですが
全然時間通りにいかない。

気温が低いから発酵しにくいんだろうな〜
と思って
エアコンの風が当たるところに
置いてました。
乾燥しないようにピッタリ
ラップをかけましたが
とっても心配・・・

手があいたときは
ガスファンヒーターをつけて
前に座り
ボールを抱えて温めて・・・(笑)
↓↓↓
少しずつ膨らみました。

YouTubeの人の1.5倍の時間が
発酵にかかりました。

あまりにも発酵しないので
途中で失敗なのかな・・・と不安になり
もうこの大きさで
次に進もうか?
とも思ったのですが
なんとなく
発酵は時間よりも大きさを見た方が
いいような気がして
我慢しました。

なので膨らんだ時は
やった〜\(^O^)/と思わず声が出た(笑)

分割して丸めるのも
難しい〜

ここは表面が多少ボコボコしていても
さっとする方がいいのか?
キレイな表面になるまでやる方がいいのか?

キレイな表面になるまで
時間をかけてやる方を選びました。
↓↓↓
でも、お手本よりも
キレイにはできなかったんだけど・・・

さあ、最終発酵だ!

ここで問題。
お手本では
オーブンでしてるんですよね〜

うちのは発酵させる機能がありません。
(˘-ω-˘ ).。oஇ

またエアコンの下に置いとこうかと
思ったのですが
あ、こたつ!!
↓↓↓

ぴったりラップをして
布巾をかけて
こたつの中に入れました!

お手本通りの時間で
膨らみました!
↓↓↓
パンの真ん中に
ヘラの持つところで
ギュッと押さえて減っこませたんだけど
膨らんでわからなくなってました。

完成〜\(^O^)/
↓↓↓
見た目はなかなか良さそう!


焼きたてを娘ちゃんといただきました!
12時15分でした!
↓↓↓

中がどうなっているのか
とても不安でしたが
ちゃんとふわふわでした\(^O^)/

うん!上出来٩(ˊᗜˋ*)و♪

美味しかったですψ(´ڡ`♡)♪


仕事から帰った旦那さんに
「パン焼いて〜ん」と見せたら
「お!なかなか美味そうやん!」と!
٩(ˊᗜˋ*)و♪

夕食後2つ食べました。
「うまい!」
ψ(´ڡ`♡)♪


気を使って
「美味しいよ〜」と言う人ではありません。

まずいと思ったら
「まずい!なんなんこれ?
○○やし、○○やし・・・」と
ズラズラと思うことを全部言う人です。
そして最後に「30点やな」とか
平気で言う人なのです。

その人が「うまい!」だって〜\(^O^)/
イェ〜イ٩(ˊᗜˋ*)و♪


今年の抱負の月1パン作りは
今月、無事にできました\(^O^)/