カレンダー作り と お年玉袋作り | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

年末の31日
旦那さんと息子君は
雪山へ行きました。

冬休みの間に
高校の卒業旅行として
友達と北海道に
スノボーをしに行く予定でしたが
go toキャンペーンがなくなったので
値段がかなりupすることになり
北海道はキャンセルしました。

楽しみにしていた冬休みの
スノボーが
なくなったので
旦那さんが日帰りで行ってくれました。

私はもうスキーは引退かな・・・
しんどすぎて
行きたいと思わない・・・
( ̄▽ ̄;)
娘ちゃんは私がいないと
スピードが早すぎてハードになるから
やめときたい・・・( ̄▽ ̄;)とな。

男2人で行きました。
ちなみに今日も2人で行ってます。

という訳で
大晦日に突然時間ができたんです。

やった〜٩(ˊᗜˋ*)و♪

なので
やらなきゃ!と思っていた
カレンダー作りをしました!

去年から100均で卓上の小さなカレンダーを
買っています。
スケジュールは
スマホの中に入れることになり
書き込む必要がなくなったので
日にちがわかるだけでいいので
小さいものを選びます。

が、見に行くのが遅かったのか
好きなカレンダーがなくて
これを買いました!
↓↓↓
シールなんですね〜。
こんなのもあるんですね!

自分で作ろう〜と買っていたのです。

家にある画用紙。
これも100均で買ったもの。
↓↓↓

工作開始!
↓↓↓

去年のカレンダー(ハリネズミ)の台に
置くつもりで
作ったのですが
ちょっとスキスキで
ちゃんと立ちません。
なので去年のカレンダーをカット!
↓↓↓

裏に入れてます(笑)
↓↓↓

これで完成〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓




さあ、次はお年玉袋を作りましょう。
好きな柄のお年玉袋が
我が家の近所には
売ってなかったのです・・・

画用紙を片付けようとして
おや?
これでお年玉袋も作れるぞ!
↓↓↓

カットして
↓↓↓

作りました!
↓↓↓


折り紙で作ろうと思っていたのですが
画用紙でも作れるね\(^O^)/

お正月っぽいハンコでもあれば
なお良かったな〜
と思いましたが
今年はこれで。
シンプルにこのままいきましょう!


久々の工作
楽しかったです(*´˘`*)♡