洗面所の物入れの中で
気になっていた所があります。
↓↓↓
カゴにぶら下がっているバケツ。
この2つがどうも気になっていました。
ここです。
いつも溢れている。
かごをかけているフックが
下地のないところにつけたため
グラグラしている。
なのにカゴの穴にS字フックをつけて
バケツをかけている。
この3点が気になっていました。
初めは
洗濯ネットだけだから軽い。
グラグラだけど
支障はないよね〜とつけたのでした。
洗濯ネットもこんなに増えるとはね・・・
この前100均で見つけたこれ!
↓↓↓真ん中のフックです!
これならしっかりとまるよね!
バケツも
ちゃんと固定したフックにかけたら
いいよね!
と2つ購入。
さあ、カゴをはずして
中身をチェック!!
↓↓↓
右上の紐と洗濯機のゴミ取りのネットを
手放します。
ゴミ取りネットは
洗濯機のゴミが多かったことがあり
その時に使ってましたが
もう使いません。
洗濯機の中についている
ゴミ取りネットで
十分です!
紐は浴室乾燥機を使っていた時(一瞬)に
タコ足をかけるために
用意した物でした。
浴室乾燥機は使わないし
今現在は壊れてるので使えない(笑)
もうお風呂場で
洗濯物を干すことはないでしょう。
S字フックはタコ足をかけるために
使ってたものと
バケツをかけていたもの。
どちらも使わないので
所定の場所へ戻します。
青のマイクロファイバークロスは
お風呂洗い用の予備。
2枚で1セットだったのを買いました。
これは雑巾と一緒に置いておこう!
仕分けができたので
カゴを洗いました。
このくらいの手放しの量だと
変わらないと感じたので
もう1つ同じようなカゴがあったな〜?
と探したらあったので
それも洗いました。
買ったフックをつけて
カゴをセットして終了〜\(^O^)/
↓↓↓
洗濯ネットも分けて入れたので
取り出しやすい!
よし!完璧〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
あ、バケツ置き場がなくなった・・・
とりあえずここに置いておこう・・・
↓↓↓
バケツがはみ出ちゃった(笑)