初めての醤油麹の仕込み | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

私の行くスーパーには生麹がなくて
手を出していませんでしたが
息子君が来年から行く
学校近くの道の駅で発見!!
↓↓↓

塩麹と醤油麹を作ろう!

ネットで調べてみたら
麹と言えども賞味期限がやはりあるので
どちらか1つにすることに。

残った生麹は冷凍しておけるとの事なので
冷凍して待っていてもらうことにしました!


さあ、作りましょう!
↓↓↓
煮沸した容器に生麹を入れ
手で揉むと良いとか。
パラパラにするらしい。
↓↓↓

麹と同量の醤油を投入!
↓↓↓

混ぜ混ぜ。
↓↓↓

翌日見ると
麹が醤油を吸っていて
少なくなっています。
↓↓↓

ヒタヒタになるまで醤油を足します。
↓↓↓


常温に置いて
毎日1回混ぜ混ぜすること1週間
とろみも出てきたので
たぶん完成〜!
↓↓↓
ここからは
冷蔵庫に入れて管理。
毎日混ぜ混ぜは
しなくていい、とな。

どんな味かな〜?
何に使えるかな〜?

楽しみだ!!

とりあえず
今考えているのは
「はちみつ塩豚」を
「はちみつ醤油麹豚」にするつもり。
(トンカツ用のお肉を漬けるのです)
どんな味になるんやろう?
(*´˘`*)♡


と、夕飯に作ってみたら
はちみつが多すぎたみたいで
ほとんど醤油麹の味がわからなかった・・・

また、使ってみよう!!(笑)