10月17日(土)の朝
旦那さんが仕事に行く前に
蛍光灯のカバーを外してくれました。
前に「虫の死骸があるな〜」(旦那さん)
「そうやねん。届かへんから
また今度取って欲しい。」(私)
という会話がありました。
脚立に乗っても届かない蛍光灯・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
(土)の朝
目に入ったのでしょう。
外してくれました。
↓↓↓
タオル地のウエスでふきふき。
これで今年のカバーのお掃除は終わりだね!
ラッキー\(^O^)/
そしてソファの念入りお掃除!
なぜなら手放すからです!!
洗面台の下に入れていた
皮専用のクリーナーとスポンジ。
この家に来て
すぐに買ったソファなので
もう15、6年たちました。
普段は水拭きがほとんどだったから
半分くらい残っています。
もう最後。
思う存分使ってお掃除しましょう!
まずはクリーナーでふきふき。
↓↓↓
壁から離したらホコリが〜(˘-ω-˘ ).。oஇ
掃除機で吸い取ります!
↓↓↓
さあ、クリーナーでふきふき!
ザラつきがあったので
ここはセスキ水でふきふき。
ホコリがビッシリでビックリ!!
ふきふき。
↓↓↓
↓↓↓
このソファやっぱりカッコイイわ〜
(*´˘`*)♡
と思いました。
コンディショナーでふきふきしたからか
艶が出て
今までよりもカッコイイ(*´˘`*)♡
見惚れてしまうわ〜(*´˘`*)♡
このソファはイタリア製なので
とにかく大きい!!
お尻を後ろまでつけると
膝が曲がりません(笑)
足を投げ出す
子供の座り方になります(笑)
180cmの旦那さんでギリギリでした。
なので座り心地がちょっとね・・・
旦那さんは首がしんどいらしいです。
旦那さんも私もデザインで
選んだよね〜(≧∇≦)
でも、好きすぎて
そして、高価すぎて
なかなか手放そう!
とはなりませんでした。
やっと電話をして買取の手はずが整いました。
夜、あの状態で置いてあるソファを見る度に
カッコイイので
手放すのが惜しく感じてしまった私。
旦那さんも何度か
「かっこええな〜」と言ってました。
でもね、大きすぎるソファ。
このまま使い続けることは
もちろん全然可能ですが
玄関から出せないこのソファを
お庭側から運び出すのには
年齢の限界があります。
翌日の日曜日
買取業者の方と旦那さんと息子君で
運び出していたのです。
「今でギリギリやったわ。
決心して良かった」と
旦那さんは言っていました。
という訳で
土曜日はふきふきと
磨きまくっていたのでした!!