8月の後半位から
旦那さんの一声で
洗面台を拭くためのタオルを
置くことになりました。
4人が1日家にいると
洗面台はびちゃびちゃなんです・・・
私一人だったら
ほとんど濡れないんですけどね〜
トイレの後の手洗いも毎回洗面所ですし
(この家に来てからずっと
トイレの中で洗いません)
食後の歯磨きやらで
乾く間がないのです。
昔、私も考えました。
びちゃびちゃだと汚れやすいから
乾燥させたい!
雑巾を置いといて
濡らしたら毎回拭くことにする?!
でも、その濡れた雑巾はどうするの?
その雑巾が臭くなるんじゃない?
と思えて
断念しました。
なので私が気づいた時に
ウエスで拭いていました。
が、旦那さんが言い出したのです!
「雑巾置いとくから
濡らしたら雑巾で拭け!」
大きな雑巾では邪魔すぎるので
元ハンドタオルの雑巾を
置いていました。
雑巾が洗面台に常に置いてあること。
濡れた雑巾が畳まれていること。
これがやはり気になります。
臭くなってそうで汚らしい・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
娘ちゃんに言われました。
「ずっと置いとくんやから
可愛いタオル買ってきたら?」
お〜そうか!!
雑巾!じゃなくて 可愛いタオル!!
雑巾と言われたら
雑巾以外考えられない私・・・
もっと頭を柔らかくしなくてはなりませんね。
今度買い物に出た時に買〜おう!と
買うつもりだったんですが
閃いた!!
小さめのハギレのカゴをゴソゴソ。
↓↓↓
カットしてミシンで縫いました!
使える大きさ!!
この丈は、今ではもう使わないので
普通のキャミソールにしましょう!
肩紐に長さ調節の金具がついていて
なかなか便利なんです。
カットした下の部分はウエスに!
さあ、ミシンでお直し!
できました(*´˘`*)♡
そして
ハギレのカゴの中を確認。
わりと小さ過ぎるハギレが多かった。
子供たちが小学生の時は
この小さいハギレを使って
縫い合わせ
給食のナフキンにしていたので
小さくても置いていたんですね〜。
もう作ることはないので
小さすぎるハギレは
ウエスにします!
↓↓↓
↑左上はカットしなくても良かったハギレ。
左下は小さすぎてウエスもムリなハギレ。
これは捨てましょう。
右がカットしたハギレ。
左上の小さいハギレは
液だれした時にちょちょっと拭いたりする用。
お皿に入れておきましょう!
↓↓↓
↑お弁当のアルミカップの間に挟まっている薄い紙も相変わらず
取っておいて使っています(笑)
ε- (´ー`*) フゥ
満足(*´˘`*)♡
最後にミシンのカバーが汚れてきたので
拭いてみた。
でも、取れなくて・・・
もしかしたら
ダメになってしまうかもしれないけど
洗ってみよう!
と洗いました!
あ、洗面台はこうなりました。
↓↓↓
よし!いい感じ(*´˘`*)♡
満足♡♡満足♡♡