もし、また家を建てるなら・・・を考えてみた。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今のお家は2軒目です。
1軒目は分譲マンションで3LDK。
今は4LDKで注文住宅まではいかないけれど
わりとこちらの意向を聞いてもらいました。

キッチンのカウンターの種類を
3つの中から選んでさらに色も選べたし
お風呂の色も3つの中から選べたし
キッチンと洗面所を隣にしてもらったし
キッチンの高さを低くしてもらったし
リビングの広さも変更してもらったし
玄関のドアも窓が少ないタイプに変更したし
下駄箱も飾りの部分はいらないから
天井まであるタイプに変えたし
ベランダを広くしてもらったし
外壁の色も私たちで決めました。

ご近所さんと話していると
我が家はかなり変更してもらってました。
建て売りで
なんにも変えてないって人もいました。

私は、なかなか満足しています。

元々、こういうお家に住みたい!とか
間取りとか考えてたし
子供の時にも4軒の家に住んだし
わりと考えてたんですよね〜

我が家を建てる時に
かなり役立っています(*´˘`*)♡


そんな満足している我が家ですが
最近また時々考えている私がいます。

それは子供たちが巣立ったら・・・
という妄想からです(笑)

娘ちゃんの部屋はベランダに出れるので
洗濯干し部屋。
息子君の部屋は私の寝室。
私は和室で寝ているので
和室が余ってきます。
和室は空っぽにして
子供たちが帰ってきた時は
和室で寝てもらおう!!

と妄想しています。
(* ´ ˘ ` *)フフフ


さて、お次は
また家を建てるなら・・・
と妄想しました(笑)

キッチンと洗面所はやっぱり隣で
カウンターキッチンで
食器棚は造り付け。
洗面所は今よりも広くしたいけど
お風呂場は小さくしたい。
掃除がラクなように
天井も低めがいいし
棚もいらない。
物を掛けられるバーをつけるだけ。
色は汚れをすぐに見つけられるように
白がいい。

玄関に靴以外のものを入れる
収納スペースが欲しい。
そこでコートを脱いで掛けておきたいし
ゴルフバッグも置きたいな〜。

部屋数が迷うところ。
帰ってくる子供たちの泊まる部屋を
作るべきか・・・

私と旦那さんの寝室は別がいい。
私たち、少しの音で目が覚めてしまうので
今さら同室で寝れません・・・

ということは2部屋は必要。

う〜ん。

3部屋にして
普段は洗濯干し部屋にしたらいいかな。

となると平屋が良かったけど
2階建てになるな〜

と考えていました。

あらら?
それならリフォームで
思い描く家にできそうね!

この家に住み続けるなら
いずれリフォームしなくてはならなくなるから
その時のためにも
今からいっぱい考えておこう!

「ここが不便」と思うところは
改善ポイントなので
見逃さないように
常に気をつけよう!!

すぐに直せることなら
すぐに改善していけば
どんどん住みやすいお家になるね!!


こういうことを考える時間があって
私はとても幸せだと思います(*´˘`*)♡