洗濯機のカビを防ぐために していること | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

洗濯機とか掃除機とか
キレイにするための家電を洗うのが
めんどくさい・・・
と思うのは私だけですか?


カビが生えなければいいのに・・・
と梅雨の時期になると
特に思います。

洗濯機のカビをいかに防ぐか!
これにつきますよね!

考えた結果
洗濯機のはずせる小物を全てはずす!!



という訳でずいぶん前から
プランターに
はずせる小物を全てはずして置いています!

プランターにした理由は
水分があるから。
濡れてもOKの物を探して
辿り着きました。


ところが錆びてしまい
そのままほったらかしていたら
小物にサビが移り
茶色くなる・・・

という残念な経験があります。

新しくなった洗濯機の小物に
茶色のサビがついたら  泣く・・・
(*꒦ິㅂ꒦ີ)


なので今回はすぐに取りかかりました!

サビはこんな感じです。
↓↓↓


スプレータイプのペンキをシュー!

乾いてはシュー!

と3回繰り返し
こうなりました!
↓↓↓
よし!完成!
これで心配ありません!

本当はサビを取ってから
スプレーするみたいですが
それはめんどくさくて・・・
( ̄▽ ̄;)


はずせる小物!毎日取るよ!
↓↓↓


ここに入れてます!
↓↓↓




置き場所はこちら!
↓↓↓
洗濯機が変わって
取り外せるものが増えたのと
部品も大きくなったので
はみ出してます・・・
前はほぼ隠れてたんですが・・・

外出が気兼ねなくできるようになったら
もう少し大きめの物を探したいと
思ってます!