トイレのリフォームをしてから
飾りだしたお花。
前回はこれでした。
↓↓↓
チューリップの後は
どうしようかと思いましたが
お庭に咲いている「忘れな草」が目に入り
忘れな草を飾ってみました!
↓↓↓
1番小さい花瓶に入れました!
可愛らしさが気に入って
何度か忘れな草を飾りましたが
お庭の忘れな草の背丈が高くなってきて
花瓶に入れるには
可愛らしさが半減したので
次は「ヒメウツギ」にしました。
剪定を兼ねて下の方の枝を取ったら
お花の向きが枝に対して
垂直に咲いているので
なんだかうまく生けれません・・・
でも、これでもいいかとそのままですが・・・
おかしかったのかしら・・・
お花が枯れてしまったので
また「ヒメウツギ」を取りました。
今度はまっすぐに立っている枝をカット!
だけどやっぱり向きが難しい・・・
トイレのお花がないと
とても殺風景だと思うようになったので
これからも
きっと続くはずです(≧∇≦)
お庭の様子は・・・
アスパラがGW前に頭を出し
GW後に初めの1本をいただきました(≧∇≦)
↓↓↓
芽が出るか心配でしたが
ちゃんと出た!(≧∇≦)!
左の2本目のアスパラは
食べるか悩んだのですが
以前
次のアスパラが頭を出しているのを
確認せずに
育ったものを食べていたら
5本位で芽が出なくなり
次の年には消滅してしまったのを思い出して
食べるのを踏みとどまりました。
来年のために
今は伸ばして葉を茂らせていきます。
GW前に上から ズッキーニ
イタリアンパセリ
万願寺とうがらし
を植えました。
↓↓↓
旅行から帰ってきたら
ダメになっていました。
遅霜が原因だと思われます・・・
鉢に自家製の種を撒いた「千日紅」
芽が一気に出てきて混みあっているので
間引きしました。
↓↓↓
そして「ヒメウツギ」
↓↓↓
鉢に植えた
黄色のガザニアのカナリアスマイルと
白のスーパーアリッサム フロスティーナイト。
右2つのビオラもまだ元気です!
バラも蕾が膨らんできていて
毎日お庭に出るのが楽しいです(*´˘`*)♡