我が家では
クリスマスプレゼントは
ありません。
娘ちゃんは19歳。
息子君は16歳。
中学生になった頃から
手頃なほしいプレゼントがなく
値が張ってきたため
誕生日とクリスマスがセットになる事が
多くなりました。
ある年の娘ちゃんは(たしか高1位)
お財布が欲しいと誕生日の時に
買いました。
革の長財布。
完全に大人用の財布です。
2万近くしたと思います。
なのでクリスマスプレゼントと一緒です。
今も「お気に入り♡」と大切に使ってます。
息子君は・・・
あれ?
何を買っただろう?
記憶にありません。
もしかしたら物欲が全くない息子君は
「○○が欲しい」
と全然言わないので
買ってないかもしれません・・・
プレゼントは何かが欲しいと言った時に
「値段を気にせず
本当に好きな物を選ぶ」
いつの間にか
このような形になっていたんですね(*´˘`*)♡
「これでいいや!」
ではなく
「これがいい!」
それが徹底しているような・・・
でも、息子君は自分は要らないけど
買わなくてはいけないものは
(学校で使う物とか)
1番安いものを指して「これでいい」
だったわ。
興味の湧かないものは
ほんとに適当(笑)
私達親よりも子供達の方が
物を選ぶ基準が
しっかりしているような気がします(*´˘`*)♡
(見習わなくちゃ)