2学期が終わりましたね。
息子君、まさかの
家庭科が欠点・・・(˘-ω-˘ ).。oஇ
テストは欠点じゃないけれど
提出物(夏休みの宿題と調理実習のレポート)を
出してなかったため
通知表で欠点となりました・・・
担任から電話で話があり
翌日郵送で欠点のお知らせが届きました・・・
(*꒦ິㅂ꒦ີ)
息子君に聞いたら
提出物の催促があったけれど
「別にやる必要ないやろう」と
そのまま無視・・・
小学1年生の頃から
連絡帳を書き忘れていました。
書き忘れても
何とかなるため
そのうち書かなくなりました。
ずっと書くように言い続けましたが
書かずに中学生になりました。
中学でも、連絡帳のようなものはありましたが
ほぼ書かなかった・・・
そんなんだから
提出物は出し忘れや期限切れが
多々あり
先生に注意されてから出すような
全然気にしないタイプ。
なんなら先生に
なんで出さないといけないのか
納得できるまで説明を求めるタイプ。
「どうにかなる。」
ずっとこれでやってきた息子君。
そして高校生に。
とうとう痛い目にあいました。
今回で提出物がどれだけ大切なことなのか
やっとわかったようです。
でも、「する意味がわからん。意味ないわ〜」
と言ってます。
「内容に意味があるのかないのかは
関係ない。
言われた事をやるかやらないかが
大切やねん。」
と言いましたが
私も自信がありません。
これで合ってるのかな〜?
だって私は
出せと言われれば何も考えずに出すし
やれと言われれば何も考えずにやるタイプ。
出したりやることに必要か不必要かなど
考えません。
子育てって難しいです( ̄▽ ̄;)
さてさて今週のお弁当。
18日(火)旦那さん、息子君
チーズハンバーグ(作り置きにチーズをのせて焼く)
ピーマンとパプリカのジャコ炒め
卵焼き
甘辛チキンカツ(冷食)
ブロッコリーの芯のハム巻き
かぼちゃのソテー
ブロッコリー(下にマヨネーズ)