(水)に息子君の三者懇談で高校へ。
(木)に娘ちゃんの三者懇談で塾へ
行ってきました。
(火)と(金)は買い物の日で出るので
私の中で(水)も(木)も出たら
私の中ではプチパニック(笑)
掃除の事やご飯の事を考えるだけなのに
それが大変(˘-ω-˘ ).。oஇ
ほんと、仕事をされてるお母さんたちを
尊敬します!!
息子君(高1)の懇談では
主に大学受験の話。
息子君はもう行きたい大学が決まっています。
家から通える国公立の大学と
旦那さんから言われています。
私立は娘ちゃんの時と同じでなしです。
勉強したい学部も決まってるため
必然的に行きたい大学が決まります。
けれど息子君には
頑張らないと入れない大学。
しっかり勉強してもらいましょう!!
担任の先生が私立の話をし始めたので
途中で遮り
「うちは主人の方針で私立は受けません」
「・・・そうですか・・・」
と困り顔。
息子君の高校から国公立に行くのは
大変な道のりだからです。
毎年、少ないんです・・・(˘-ω-˘ ).。oஇ
わかったと言いながらも
やんわり遠回しに
私立の事も考えとくようにって
息子君は言われてました。
だから、無理なんだって!
と息子君は思った事でしょう。
そして問題なのが
息子君の受験の時に
ちょうど新しい試験に変わる事です。
なのでわけがわからない・・・
先生に聞きたかったけど
聞いても先生は
「〇〇らしいので〇〇した方がいいです」
とはっきりしない言い方ばかり。
新しく合否判定に加わる物についても
「どうやってどんな基準で判定するのか
どの位重要なのか
まだわからない。
だけどやっておいた方がいい。」
と言いながら
「息子君達の学年で1度やって
でも、無理やったから
その次の年にはなくなる、
なんて事もありそうです。
それくらい、無謀な試験内容です。」
なんて言う・・・
それ、私らに言う?!
とモヤモヤした懇談でした。
娘ちゃんの懇談は
私は何にも喋らなかった。
高校に入ってからは
先生と娘ちゃんで話をしているのを
私が横で頷きながら聞いてます。
私が話す事はないんです。
勉強の事は娘ちゃんに言わないといけない事だし
学校生活で困ってる事や
心配な事も
先生も私もない。
今回も勉強のアドバイスをしてもらった後
生活面の事(起床時間や、睡眠時間など)を
娘ちゃんに聞いても
特に問題なし。
私も何かあるか聞かれたけれど
気になる事もないのでなし。
なのでそこで終了。
これからは私はいらないと思う・・・
2日連続で三者懇談は
疲れました。( ̄▽ ̄;)
夜ご飯は2日ともカレーにしました(笑)
OK出てよかった〜😂
娘ちゃんの懇談の後
娘ちゃんは塾だったのですが
少し時間が余ったので
ミント神戸に行って
パンケーキ食べてきました(*´˘`*)♡
頼んだパンケーキ♡
娘ちゃんは夜ご飯代わりです。
後からキウイのトッピングを追加しました。
好きだね〜パンケーキ(*´˘`*)♡
私は帰ってから
カレーは食べずにサラダだけ食べました。
旦那さんは普通にカレーを食べてました。
疲れたけれど
最後にパンケーキ食べて満足でした(*´˘`*)♡