キッチンのカウンター下をお掃除しやすくするために | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

うちのキッチンのカウンターは高い。
なぜならキッチン側から見ると
洗った食器が置けるようになっているから。

おかげで背の低い私は
キッチンからカウンターの上に置いた物は
4分の3位しか取れません・・・
置く場所考えないと
回ってとるハメになります・・・

ダイニング側からは
シンクの中とか全然見えないので
楽チンですから
これはこれで嬉しい事です(*´˘`*)♡

そのカウンター下の所はここ
↓↓↓

アップで見るとこんな感じ。
↓↓↓

住み始めた頃は何も敷かず
ほんとに洗った食器置き場として
使ってました。
洗いカゴを置かなくていいから
嬉しい(*´˘`*)♡
と思ってました。

が、ここの掃除がものすごく面倒で・・・( ̄▽ ̄;)

2週間程で
「やっぱり嫌!」
と洗いカゴ代わりに使わなくなりました。
普通に物を置くようになりました。

それでも
時々はお掃除しなくちゃならなくて
その度に
「めんどくさい」

ゴミやホコリが落ちないように
布を敷こう!
と手作りしたのが
上のピンクの敷物です。

お掃除の頻度は少なくなり
とっても快適に15年近く使ってきた訳ですが
ザルを置くようになってから
敷物にカビが生えることが
出てきました( ̄▽ ̄;)

拭いてから置いてるんですけどね〜
(˘-ω-˘ ).。oஇ


改善したいと思います!
まずはお掃除!ふきふき。
↓↓↓

ふきふき。
↓↓↓

100均で買ったこれを使います!
↓↓↓

1枚だけカット!
↓↓↓
↑冷房を入れてるので
前の席で娘ちゃんがお勉強中。

リメイクシートを初めて貼りました!
ちょっと空気入ってしまったけれど・・・
↓↓↓


置きました!
↓↓↓

アップだとこんな感じ!
↓↓↓

なかなか上出来じゃない!

これで水分も拭き取れます!

お掃除しやすくなりました٩(ˊᗜˋ*)و♪