高野山へGO!!⑥ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お腹いっぱいに精進料理を食べ
大満足でお店を後にし
次に向かうは「女人堂」
↓↓↓


行く途中にある「徳川家霊台」へ。

家康です!
↓↓↓



途中の公園(地元の子が遊んでました)ですが
とっても美しい(*´˘`*)♡
こんな所で遊ぶ子供がいるなんて・・・
↓↓↓

女人堂への道も
整っていてとても美しい♡
↓↓↓

女人堂から女人道を歩くつもりでしたが
急遽変更。
真田幸村が父昌幸とともに
高野山蟄居を命ぜられ暮らした
九度山へ。

車に乗って移動しました。
もうこの頃には私はクタクタ・・・

写真も撮らず・・・

世界遺産の慈尊院と丹生官省神社
真田幸村と父昌幸が暮らした屋敷跡に立つ
善名称院である真田庵へ。

また車に乗って丹生酒殿神社へ行きました。


なぜこんなに回ったのか?

娘ちゃんが
御朱印ガールになったからです(笑)
大学に行ってから
自分でまわるつもりでしたが
旦那さんが「今からしたらええねん」と
御朱印帳を買ってくれ
回ってくれたという訳です。


御朱印に全く興味がないけれど
デザインはとっても素敵♡

集めたくなるのもわかる気がしました(*´˘`*)♡


急に決まった1泊の高野山でしたが
盛り沢山な旅行となりました(*˘︶˘*).。.:*♡

いつも思う。
旦那さんの行動力はすごい!!

私は疲れて寝ちゃうのに・・・
車の運転もずっとやってくれます。

いつもありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡