息子君と一緒にお裁縫 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今日、息子君がやった宿題は
技術家庭科。

「技術と家庭科どっちをしよう・・・
布ってある?」
と聞いてくるのでと
「自分で使えそうな布があるか
見てみぃ〜」
布を物色して
「これ使うわ〜」

家庭科に決めたようです!

作りたい物の説明が
私にはよく分からなくて
紙を使ったり
布を使ったりして
「こういう事?」
と確かめましたが
よく分からず・・・
結局

「俺の思う通りにする!
失敗してもそれを出す!」

マジか〜( ̄▽ ̄;)

スタート!

色々と聞いてくるので
私も隣で靴下のお直しを
する事にしました。
{F55C5520-C3FC-438B-A7CE-860A83536FD4}

1つお直し完成!!
↓↓↓
{EF6EF439-AD5D-491D-A514-D35270C9C1F1}
(裏むいてます。)

途中で色々な話しをしました。
息子君がこんなに喋るのは
久しぶり(≧∇≦)

なぜ家庭科にしたのか聞くと
材料があるから。(笑)


そして、ちょくちょく
「ここをこうしたいねんけど・・・」
と聞いてきます。

えー!この段階で言う?

って事だらけ・・・

ほとんどできなくて
洗濯したらボロボロに
なってしまいそうな縫い方ですが
何とか完成!
全体はこんな感じ
↓↓↓↓↓
{28425EB9-8769-4470-9996-87FE384AC775}
家にあったファスナーが
長かったのです・・・
ファスナーを
ぐるっと巻き付けてます。
私では考えつかない方法です!

びろ〜んと余ったファスナー部分は

「これがデザイン!
こういうデザイン!」

だって〜(笑)

裏はこうなってます。
↓↓↓
{E88900C6-A112-4A4F-903F-09DB634702EF}

ファスナーをあけると
↓↓↓
{675EB1F6-6DF2-4507-A317-9DA60CE13CF2}
ちゃんと入れられます!
ここにはウォークマンを
入れるらしいです。

表側のファスナーも
ちゃんと入れられます!
ここにはイヤホンを
入れるらしいです。
↓↓↓
{B524A9AB-78DF-4A12-8B42-81CB33985F35}

朝からやって
3時前に何とか終わりました!

私が学生の時は
男子が技術、女子が家庭科
だったのに
今は男子も女子も
両方するから
不思議です!
息子君はどちらも好きみたい♡
(≧∇≦)


喋りながら
ほかの事も色々しながらだったけど
靴下のお直しは
3枚できました!

なんだか今日は
楽しかったです!