国語の受験勉強の方法 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

国語がどうも弱い息子君。
だけど勉強方法がわかりません・・・

息子君の懇談で聞いてきました!

漢字、文法、古文は
勉強すれば点に繋がる。

漢字は全問正解するよう
毎回完璧に覚える!
文法はわかっていそうで
わかってないところを
徹底的に理解する!
古文は外国語と思って
勉強する!
単語はきっちり意味を覚えて
文法も完璧に!

問題は文章題。
本を読むのがいいけれど
それだと長い目でみないと
いけないので・・・

毎日休まず1つの文章の問題を解く!!

これは先生が大学受験の時に
やった方法だそうです!

毎日やってると
自分でもわかるくらい
問題がとけるようになるそうです!

コツが自然と身につくのかな〜?

ただ、1日休むと
あれ?
って思うほどとけなくなる・・・

だそうです・・・( ̄▽ ̄;)

夏休みは毎日文章題を1つ
といてもらうことにします!


担任の先生は体育の先生。
1年も2年も他学年の担当で
体育の授業だけ受けていました。

どんな先生なのかわからなかったから
少し不安でした。

でも、今回の懇談で一安心。

体育の先生だけあって
シャキッとしてるし
なにより子供への接し方がとても
上手いです!

上からモノをいう感じではないけど
友達みたいでもなく
ちゃんと教師!!

息子君に先生が
部活も塾もないから1日フリーやけど
夏休みはどうする?
お母さんがいるところで
どれ位勉強するのか
宣言したらどうや?
自分で言う方が責任を持てるやろ!
っと話してくれました!

息子君はなんと
「1日8、9時間勉強する!」

( ✪ฺ╻✪ฺ)‼‼‼‼‼‼

やったー٩(ˊᗜˋ*)و♪

先生も私も
お〜!!     (*´˘`*)♡


宣言したぜ!!

先生もそれだけやればいいね〜!
って♡

上手いこと息子君から決意を
聞き出してくれました!!

私が子供だったら
かなりやる気になってただろうな〜
って思えた懇談でした♡

ちなみに  1番初めに
この前提出した
進路希望調査を見ての話。

まず、今の段階でどうなのか
ハッキリ言います!

第1希望は     ×
第2希望は     ギリギリ


やっぱりね〜( ̄▽ ̄;)



懇談の最後に

夏休みに頑張る子は
すごい伸びるので
第1希望の学校でも
全然入れます!

その伸びる子に入れるように頑張れ!!

と言われました。

息子君、やる気になったかな〜?