下駄箱の位置 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

下駄箱の位置が
最近おかしいんじゃないかと
思うんです。

私が知っているどこの家庭でも
下駄箱はたたきの横の壁に
おいてあります。

家やマンションの広告の間取り図を
見ても
下駄箱はたたきの横の壁に
くっついてます。

靴を選ぶ時
1度たたきに降りて
つっかけを履いてから選び
履き替えます。
二度手間ですよね!

靴をしまう時
1度たたきに降りて
つっかけを履いてからしまいます。
二度手間ですよね!

下駄箱の位置がたたきの横ではなく
たたきをあがった廊下の
すぐ横の壁なら・・・

靴を選んで
たたきに置いて履く。
たたきの靴をもって下駄箱にしまう。

わざわざつっかけに履き変えなくても
できます!

今までそれが当たり前で
きづかなかったけど
損してるわ~( ̄▽ ̄;)

たたきの横の壁は下駄箱じゃなくて
子供のおもちゃやベビーカーや
ゴルフバッグやスキー用品
海用品、キャンプ用品、資源ごみ
なんかを片付ける
土間スペースにした方が
すっごい片付く家になるのでは
ないでしょうか?

あ~
もう1回家建てれるなら
ここは要注意の場所だわ~

リフォームできるなら
やりたいわ~

(~ ̄▽ ̄)~