いつもありがとうございます。
スマイルキッチン代表 フードコンサルタントの平井一代です。
今日はちょっと思い出話(笑)
7センチ、8センチ、9センチのピンヒールの靴って、「女性の戦闘服」という感じがする。服ではないんだけれど、まあ身につけるという意味で。
ハッキリ言ってピンヒールなんて、オフィスワークには実用的じゃないし、
外の仕事でもガツガツ歩けるわけでもなく、すぐに足が痛くなる。
その実用的じゃない靴を普段使いしていた若いころ、仕事に、プライベートに、恋愛に、頑張っていた自分の気持ちを上げるためには必須アイテムでした。
スイッチを入れるための戦闘服(のようなもの)だと思っていたのね。
足を痛めながら毎日ハイヒールを履いて、自分の目線を7~9センチ高いところに置くことで背伸びをしていたってことかな。
けれど、今。
日常的に履いていた、かかとの高い靴の登場頻度はめっきり減りました。
まずは妊娠を機にペタンコ靴しか履かなくなったこと。
下の子が2~3歳の時までそれは続いて(走り回るのに危ないから)
すっかりヒールとは無縁だったわたし。
・全力で走れない
・気を許すとよろめいてしまう
・つま先が死ぬほど痛い
・足が疲れる
つまり履きにくく、歩きづらい。そして…絶対、健康に悪い(笑)。
もう今は、当時の働き方とは違うし
日常的にかかとの高い靴を履いて外出するということはないけれど、
履くのを辞めたというわけでもなくて、「靴という武器はなくても戦えるし、ファッションとして履きたいときに履けばいいや」という感じ。
仕事でもプライベートでも、もうピンヒールは戦闘服ではなくて
ヨシッと気合を入れたいときや、おしゃれを楽しみたいときに履く。
「とっておき」の場所に、ちょっとした非日常の自分を味わい時とかね。
あとは、歩かなくても良い場所のときだね(笑)。
「料理を仕事にするメルマガ」
「売れるレシピの作り方」「集客につながるSNSの使い方」など
クライアントさまや私の実例をもとに、
無料メルマガでこっそりとお伝えします。
バックナンバーはこちらから見られます。
(バックナンバーでは公開していない記事もあるから登録するのがおススメ!)
「自社商品を使ったレシピを販促に使いたい」
「レシピコンテンツを作りたい」
「料理イベントを開催したい」
料理やレシピに関してのお困りごとならお任せください。レシピ開発だけでなく、
企画・栄養計算・フードスタイリング・料理撮影・チラシデザイン・Web制作など、ワンストップで提供いたします。
複数発注する手間や無駄を省き、ニーズに的確にお応えします。
フードコンサルタント・料理家 平井一代
スマイルキッチン料理教室は2008年から2017年の間、20~40代の女性をメインに延べ5,500人の生徒さまにお教えしてきました。
【運営会社】 〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-21-8 安原ビル4F
「好きと得意で自分らしく生きる。女性が輝くと社会は潤う」をコンセプトに、女性のためのサービスを展開しています。