愛情がたっぷりのキャラ弁。プーさん編 | フードコンサルタント 今井一代

フードコンサルタント 今井一代

カフェプロデュース、レシピ開発、メニュー提案、料理撮影、など
フードコンサルティングの会社をしています。

私、中学・高校と美術部パレットでした。

だもんで、絵を描いたり、モノを作ったり、は好きなんです♪



好きなんですがぁ、

いままでキャラ弁って作りませんでした。

子供もいないし、需要が無いと言えば無いので(笑)。


本当の事をいうと・・・、

ご飯をこねくり回して作る

(=不衛生・時間がかかる・見た目重視なのでおいしくない)

っていうイメージがあったので作りませんでした。

(あくまでも、私のイメージですので、あしからず(^_^;)!!)



ま、とにかくそんなイメージを払拭できないまま

キャラ弁とは無縁だったのですが、

今回仕事がきっかけで、初キャラ弁にチャレンジです。


いまいち、大人っぽさが残るキャラ弁ですが

これでも精一杯、可愛くしたつもりですあせる


キャラ弁、作ってみたら面白い!!案外ハマるのねアップ

なんか完成度を求めちゃう自分がいたりして、

美術部時代を思い出しました(笑)。キャラ弁、極めてみたいかも( ´艸`)


SmileTalk -かずちんのひとりごと--キャラ弁 プーさん

これは、のりーんのお弁当にしました。


最初は「こんな弁当恥ずかしいよ~!子供じゃないのに!!!あせると、

激しく抵抗してた(フリ?)のりーんも、

職場に持って行って帰ってきたら

まんざらでもない様子でした・・・(笑)。


また、サプライズで、キャラ弁作ってみようかな。


【材料と作り方】

●ケチャップライス
フライパンで玉ねぎのみじん切りを炒め、ツナ・コーンを混ぜて炒めたら
ご飯に・ケチャップを加えて炒める。塩コショウで味を調える。

●プーさんの顔
うす焼き卵を焼き、プーさんの顔型でくりぬき、ケチャップライスの上に
海苔をひき、その上に目と鼻と口がくるように、うす焼き卵を乗せる。
魚肉ソーセージをスライスし、ほっぺにする。

●鶏のから揚げ
鶏肉を一口大に切って、塩コショウで味付けして小麦粉をまぶし、
油で揚げる。ブロッコリーは小房に分けて、茹でる。
鶏のから揚げと、ブロッコリーを盛り付ける。

●魚肉ソーセージのお花
ソーセージを2cmくらいに切り、断面に縦と横に切りこみを入れ、広げる。
中心に卵焼きのはじっこを、芯のように入れる。

●ウインナー
ウインナーに切りこみを入れ、ケチャップで炒める。

●卵海苔巻き
うす焼き卵を焼いて、海苔を乗せてくるくる巻き、切る。

***************************************************************

下のボタンを、それぞれ(字を)押してくださると、

   次にもっと美味しいレシピが登場します( ´艸`)。 マ・ジ・でドキドキ


    料理ブログ   レシピブログ   人気ブログランキング  



レシピ、見てるだけじゃなくて作りたいわぁ(´∀`)!!という方は、

こちらも見てね☆ 「smile kitchen」

****************************************************************