Hep.

Hepar-sulphuris

(ヘパソーファー/硫化カルシウム)
鉱物

 

 

 ヘパソーファーは、カルシウムと硫黄の化合です。ハーネマンがホメオパシーのためにつくりました。
 当時は、外用薬として、おできや痒み、痛風などに用いられていました。

 

キーワード:化膿した症状 痛み クループ



場所:

神経 結合組織 呼吸器の膜 リンパ腺


よく使われる症状:
・炎症をおこしやすく、化膿しやすい
・化膿した傷

・黄色く臭い膿

・膿を伴う症状(目の炎症、中耳炎、扁桃炎、歯茎の炎症など)
・痛み(トゲのような刺すような鋭い痛み)

・少しの接触にも敏感
・汗、などの分泌物は、多量で酸っぱいにおいがする

・かゆい皮膚発疹、おでき、いぼ
・皮膚の潰瘍、あかぎれ

・口内炎、副鼻腔炎

・非常に身体が冷たく、寒さに敏感
・湿気があってじめじめ生暖かい環境を好む

・呼吸器系の粘膜と深い関係にあり、クループのレメディーともいわれる
・窒息しそうな咳。ガラガラいう音。

 

 

精神:
・非常に敏感で暴力的(傷つきやすi)

・痛み、隙間風、音、接触など、些細な原因で火をつけたい、殺したいほどの激情が起こる

・極端に短気で怒りやすく火のような激しさ
・しゃべる、食べる、飲むなど、せっかちな傾向

 

 

食べ物:

・酸っぱいもの、辛いものなどの刺激物やアルコールを好む(が、症状を悪化させる)

 

悪化:

冷たい風 寒さ 冷たい飲み物 接触(わずかな) 肌の露出 乾燥した天候

 

好転:

熱いもの 暖かく覆うこと 湿気のある暖かい環境

 

 

 

 

免疫力を高める健康法 ホメオパシーとは

ホメオパシーがいい理由

レメーディーの使い方Q&A セルフケアのために