わが家にはショッピングカートがあり、
6年ほど前に購入して以来
何度かブログにもあげています。
最近その記事へのアクセスが多いようで
どなたかのお役に立てているのなら嬉しい限りです。
過去記事をまとめますと、
私の選ぶ基準と色々な使い方について
実際、
中にどれくらいのものが入るのかについて
今年の4月に旭川から東京へと引っ越してきました。
旭川に住んでいた3年間は、車での買い物が多くなり
ショッピングカートの出番はほとんどありませんでした。
その時の収納場所は、
こちらの記事を読んでいただくとわかります。
旭川での3年間は眠っていてもらいました。
今の家での収納場所は、下駄箱の中です。
狭くてうまく撮れていませんが、
両開きの下駄箱です。
左側の扉を開けると縦長のスペースがあります。
ベビーカーなど置けるところだと思います。
サッと出せて、サッと戻せる位置です。
マンションの廊下に出しっぱなしもできないし
玄関に置きっぱなしも邪魔になりますから
しまえる場所があってよかったです。
このショッピングカートはお気に入りで
本当は常に視界に入ってもいいほどです。
いつか広い玄関のおうちに住めた時は
出しっぱなしにできるかもしれません![]()
東京に来てからは、ショッピングカートを使っての
買い物が復活しました。
収納場所を出し入れが一番ラクな場所にしたので
自然と使う頻度が増しています。
ショッピングカートを購入するか迷われている方、
収納場所の確保もお忘れなく![]()
では、よい週末を![]()





