模様替えで自分の作業スペースができて以来(その時の記事はこちら)
ダイニングテーブルの散らかり度がグッと減りました!
夫の回答は
その時から息子たちには別々の部屋を与え、夫も専用のスペースがありました。
家族優先にしていたので私専用スペースを持てるのは最後になってしまいました
引越しの半年前には夫が単身赴任で先に住んでいたので、半年の間に家具配置をかなり練っていました。
夫スペースを決めるにあたり、本人にいくつか質問をしていました。
・どの部屋に設置したいのか
(騒がしくてもいいからLDなのか、静かな部屋がいいか)
・座りたいか立ちたいか
(私は立って作業したい派)
夫の回答は
「LDのどこかで座ってできるように」でしたので
↓この位置になりました
狭いけど、ちゃんとデスクと呼べます(*^^*)
帰宅したらここに直行で通勤バッグや持ち物を置き、
仕事をする時はPCをバッグから取り出して作業しています。
★印はダイニングテーブルの夫の定位置
ごはんを食べる時は椅子をクルッと半転
ココなら椅子の移動もないし、もう1つ必要ということもありません。
夫の希望は叶えたつもりです。
本当はもう少し広くしてあげたいのですが、今の家のバランスを考えるとこれが精一杯かな。
夫が出勤した後は何もなくなったこのデスクで
私も今までは借りたこともありましたが、ここは夫のスペースなので帰宅するまでには何もない状態に戻すように気をつけていました。
部屋は広くないけど、各自専用の場所、その人だけが管理する場所はできる限り持ちたいなと考えています。
その人を尊重する気持ちが自然と芽生えますから。
次回はこのデスクについてです。
お付き合い、ありがとうございます。